再び・・・イワナの渓

farwater

2012年06月10日 18:30

昨日、もんもんとしながら、イワナ用毛ばりを巻いていたので・・・


今日は何が何でも(笑)渓流に行こうと思っていましたが、green cherokeeさんがご同行していただけることになったので、二人でまったり^^イワナと遊びに行って来ました^^。


新緑がきれいですが、だいぶ茂ってきました。フライをいっぱいロストしそうですね・・・^^;。
まずはヤマメ域から、堰堤ごとに別々に入ります。


最初の区間は反応なし^^;。次に入った区間で早々にヤマメをヒット!


20センチ・・・は、全然ないですね^^;。でも体高があって、この渓ではなかなかの個体です^^。




こんな緩い流れの流芯から出ました。しかし、その後はぱったり^^;。この区間はあきらめ、次の区間に入ると・・・、


まだヤマメ域だと思っていましたが・・・イワナゲットです!サイズはまずまずですかね・・・。


中央の石の手前から。その後、いよいよ混生域に突入^^。ここまで不発だったgreen cherokeeさんもフライで初イワナゲット~!と思ったら、続けていい型のイワナ三連発です^^。くそ~と負けずに私もヒット!


ちょっと黒っぽいイワナ。


写真中央から・・・。(ブレていてすみません^^;。老眼鏡かけずに撮ったので、この後の写真は高確率でブレていました・・・^^;。)


この流れの流芯から、今日一のイワナが出ましたが、撮影前に逃走(泣)。これで調子を崩したのか、その後連続バレ・・・^^;。うーん(汗)。一服して気を取り直して、フライを流すと、思惑通りにパチャ!よっしゃー、ビシッ!と合わせを入れると・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・


飛んできました^^;。


こんな流れから・・・。その後も、オチビちゃん達が遊んで欲しいと寄ってくるので、green cherokeeさんと二人で、たっぷり遊んであげました^^。


#12カディスに果敢にアタックしてきた、チビイワナくん^^。(ブレてます^^;。)その後も反応はまずまずでしたが、ここぞという時にすっぽ抜けとバレの連続・・・^^;。まだまだ修行が足りません^^;が、初夏の渓を十分に楽しむことが出来ました^^。
green cherokeeさん、お疲れ様でした。またご一緒しましょう!




あなたにおススメの記事
関連記事