ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
farwater
farwater
埼玉在住、双子座、AB型。フライを愛するアラフィフ男子です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月26日

YMO♪2nd

会津若松からの帰り道・・・。明日は天気もいいし、釣りに行こうかなぁ~^^ということで、早速Green Cherokeeさんにメールを入れると、二つ返事で快諾の返事をいただく^^。ちょうどダブルさんとも別件でメールのやり取りをしていたので、お誘いすると『僕も行こうと思ってたんです^^。』とのこと!

・・・てなことで、24日(日)Y川でMったりOイカワ釣りをすることとなりました^^。


朝7時半、富士山が綺麗です^^。まだちょっと寒いですが、ダブルさんと二人でロッドを振ります。


ダブルさんは、一時間ほど前からいらっしゃっているようですが、食いが浅いのかバレばかり・・・
とのこと。ライズは散発的に起こっているようですが、まだ日が陰っていて、オイカワ君たちのやる気が感じられません(笑)。寒いけど、まぁ、とりあえず振ってみるか・・・


第一投!ん?あれ?釣れちゃいましたよ、ダブルさ~ん!それもそこそこの型が^^;。まっ、まぐれですよ。まぐれ。ダブルさんが一時間やってて釣れないんだから、今日は釣れない日なんですよぉ。


あれ?またかかっちゃいましたよ、今度はカワムツ、ダブルさ~ん!やだなー2連続まぐれですよ!ま・ぐ・れ。ホントすいません、来たばかりで2匹も釣っちゃって^^;。(この間、ダブルさんはすっぽ抜けとバレの連続。)

・・・・・ありゃ、またかかっちゃったよ^^;。ダブルさんがむこう向いている間に即リリース!www

ダブルさーん、こっちのポイント反応いいみたいだから、こっちにくれば~。とお呼びしたところ、流石はダブルさん。特大オイカワをゲット!


撮影のため慎重にネットをセットするダブルさん。写真じゃ分かりませんが、今年一番と言えるくらいのデカオイカワです^^。よかった~デカイの釣ってもらって(笑)。
なーんて遊んでいると、真打Green Cherokeeさんが、ダブルさんのお知り合いN氏とご一緒に登場です。


少し陽が差してきました^^。陽に当たってるとあったかいです。↑無心にロッドを振るぐりちぇろさん。





私は5匹釣ったのでお腹一杯。寒いのと朝食抜きだったので、ちょっと温まりに、例のパン屋さんへゴー!その後はお決まりのフライ談義に花が咲き、まったり楽しく一日を過ごすことができました。ダブルさん、Green Cherokeeさん、Nさん有難うございました。また行きましょう!(午後の部は釣れなかったので省略^^;。今度はK川へ行きましょう!)




  


Posted by farwater at 18:00Comments(10)釣行記

2013年11月25日

秋の小旅行

23日(土)日帰りですが、家内の実家のお墓参りに、会津若松まで行ってきました。最後に行ったのが一昨年の夏なので、二年ぶりです。(ご先祖様すみません^^;。)


いつもお墓近くのヨークベニマルでお供えのお花を買うので、スーパーの開店時間9時に合わせて朝6時前に自宅を出発。東北自動車道~磐越自動車道と快適にドライブを楽しむはずでしたが・・・高速乗ってすぐの白岡を越えたあたりから事故渋滞^^;。いやこれがまた進まない進まない^^;。3車線もあるのにどうなってるの?いったいどんな大事故よ?なんて文句を言いながらも、仕方がないので我慢して渋滞道路をひた走ります。結局羽生まで1時間半もかかってしまいました!(涙)。(事故は乗用車3台の玉突き。全然大したことなさそうでしたが・・・^^;。)


だいぶ遅れを取ってしまいましたが、トイレ休憩で佐野SAに寄り、その後は順調^^。(車は結構多かったですが・・・)郡山JCTから磐越道に入ります。紅葉はほとんど終わりかけでしたが、車窓からわずかに楽しむことが出来ました。左奥に見える白い筋は、スキー場らしいです。
見慣れたヨークベニマルに到着^^。(福島本拠地のヨーカ堂系列スーパー。調べてみたら今はセブンアンドアイの完全子会社らしいです。)
駐車場に停めて、何気なく左を見ると、何やら隣に新しそうな建物。・・・。看板が出てるから何かのお店?こんなところにお店あったかな・・・うん?なに!ヤ、ヤ、ヤマメ???


写ってはいませんが、左にはシマノの看板まで!おー!これは^^。お花を買うのは家内にまかせて、ふらふらと看板に吸い寄せられる私^^;。


ブラインドの下りた窓にはフライロッド!こりゃ間違いなくフライショップだ~^^と喜び勇んで正面に回るとなんとお店は午後1時から。うーん残念^^;。


お茶屋さんもやってるんですね。どおりでヤマメの横に〇茶マークが。K-River'sさん、綺麗な店内に優しそうなマスターさんですね^^。今日は時間がないので訪問できませんが、次回のお墓参り時にはぜひ立ち寄りたいと思います。

無事お墓参りも済まし、後ろ髪を引かれる思いで次なる目的地に向かい、この場を後にしました。


目的地に到着。えっ?何屋かって?


答えは、これ^^。地元でも有名なラーメン店、めでたいや。実は前の日から、お昼は十割そばにするか、会津ラーメンか、はたまたソースカツ丼か・・・と悩んでいましたが、食いしん坊な私が、無理やり3つのうち2つが同時に食べられるお店に決定!。それがこちら、めでたいやさん。なんて言っても屋号がいいですよね~^^。
早速入店。まだ12時前だというのに座席はもう7~8割方うまっていますよ!。本当に人気店なんですね~^^。観光客というよりも、地元の人っぽい方々が多いです。ますます期待が高まります^^。


メニューを見て少し迷いましたが、初志貫徹で、中華そばとミニソースカツ丼のセットを注文!。


じゃーん^^。美味しそう~!


ぷちぷち醤油ラーメン。魚介・にぼし系のあっさりスープをベースにブタの背油が浮いています。こう見えて、実はあっさり、すっきりしていて優しい味わい^^。まさに、しみじみ美味いです^^。


屋号がめでたいやだけに、ナルトもおめでたい!、寿の文字!


ソースカツ丼といえば、長野・駒ヶ根だと思っていましたが、会津も負けていませんね。これでミニ?っていうくらい大きなカツ(驚)。薄い衣でカリッと揚がったカツが、甘くて美味しいソースにどっぷりつかり、ご飯→キャベツ→の上に乗っています。もう堪りませ~ん!一口食べてみると、こちらも意外にさっぱり^^。衣が薄いから胸焼けすることがありません。まいうー^^。この店を選んでよかった^^。食いしん坊万歳\^^/


いったい、何のまね?と思われるでしょうが、一番印象的だったのが、この水!そうただの飲み水です。普通の水道水だと思うんですが、(浄水器くらいは使っているんでしょうが・・・。)これがすっきりとしていて美味いこと、美味いこと^^。小ぶりのコップでしたが4、5杯飲み干したくらい。そんじょそこらのミネラルウォーターよりよっぽど美味しい!やっぱり都会の水とは違いますね^^。

そんなわけで、心もお腹も幸せ一杯な気持ちになって、会津を後にしました。いや~東北はやっぱりいいですね^^。とんぼ返りはもったいない。次回はいい季節に一泊で釣りにでも来たいなぁ・・・。  


Posted by farwater at 18:00Comments(8)旅行

2013年11月19日

ランプの魔人

ネットサーフィンしていたら、面白いサイトがあったので紹介します^^。


サイトの名前は、Akinator(アキネイター)~ランプの魔人があなたの心を見通します~
遊び方は、あなたが思い浮かべた有名人やキャラクターを、魔人がいくつかの質問をして、見事当てるというもの。まぁ他愛もない内容ではありますが、当るんですよ、これが!(笑)

まずはともあれ、ここからサイトへ飛んで実際に試してみてください^^。

  
タグ :パソコン


Posted by farwater at 18:00Comments(4)メディア

2013年11月18日

TNK写真集

去る11月9日(土)柳瀬川でおこなわれた第5回TNK(釣って・飲んで・食って人生を楽しむ会)。参加者は、カチーフさんはじめ、wind knotさんGreen CherokeeさんJICKYさんmihiroさんダブルさんジョニーさんと総勢8名で大いに盛り上がりました^^!。
・・・が、もう旬も過ぎてしまったので、内容は皆様のブログをご参照いただくとして、私は記録用に写真だけアップします^^;。(横着してすみません、皆さん^^;)


この日のために洒落乙に決めたダブル氏。背中に男の哀愁を感じます・・・。アメリカのフライ雑誌から抜け出たかの容姿!カッコイイです^^。本当です。けしておちょくっている訳ではありません。
なんとなく、インディ(ジョーンズ)に見えなくもないです。


こんなところでようやく・・・、


元気なオイカワ。


ダブルさんが、秘密のポイントを発見し、釣れ釣れ^^。


きれいだなぁ・・・。


今日いち!。イワシサイズ^^。


フライはこんなの・・・。


ロッドスタンドと化したJICKYさんの自転車^^;。


コーヒーブレイク。つまみはシイの実。オイシ~!

~コーヒーブレイクでの一コマ~

G氏『Mくん、ところで彼女は元気~?』
M君『実は・・・ちょっと前に別れました・・・。』
一同『えーっ!ホントに~?』
W氏『別れたってさ、リリース?バレ?どっちよ?』
一同(笑)
M君『うーん、まぁお互い忙しくて・・・(汗)』
K氏『なに?合わせ切れ?』
一同(笑)
W氏『まぁ、女なんてそんなモンよ~。』
一同(爆)




今日いち・・・というか今までで一番のチビ^^;。


皆さん、当日はこんな私と遊んでいただき、ありがとうございました。とても楽しく一日を過ごすことができました^^。第6回もよろしくお願いいたします^^。



  


Posted by farwater at 18:15Comments(10)釣行記

2013年11月05日

TNK缶バッジ

TNKとは、カチーフさんが提唱する、釣って・飲んで・食って、人生を楽しもう!という会合名の略。
地元K川やY川で、オイカワを楽しむフライマン有志が集まって、昼間は近場の川でTの部を楽しみつつ、夕方からのNKの部では、Tの部を肴にさらに皆で盛り上がる^^、・・・とまぁ要するに、モノ好きな酔っ払いの釣り〇カ集会であります(笑)。

・・・で、前回7月に実施されたTNK、NKの部で、会のワッペンやTシャツでも作りたいね~^^と皆で盛り上がったのが、ことの始まりでした。まずは事務局の私が動かねば・・・と図案デザインを、前々から絵のセンスがあると思っていた会社の女の子Kさん(25歳!)をつかまえて、強権を発動(実際は拝み倒して内緒で^^;)デザインをお願いしました。まずTNKの趣旨を説明し、依頼したキーワードは、
①フライ②オイカワ③ビール!(笑)

・・・分からないキーワードはネットで調べてね^^、とふざけたことをぬかす上司(=私)を見返すかのごとく、2週間ほどで上がってきたのが下の素晴らしいラフ画です。(というか、色も入れてありほぼ完成形ですが・・・)


どうです、皆さん。良く描けていますよね!婚姻色のオイカワに、フライマンをイメージしたハットと偏光グラス。片手にはジョッキを持ってほろ酔い気分。ついでにTの字の長く伸びた横棒はロッドをイメージしているそう・・・^^。私のイメージにぴったり!オイカワどころかフライのフの字も知らない女の子が、よくぞここまで・・・このデザインを見たときは、我が部下の作ながら感動しましたよ^^。絵心のある人はすごいですね!(言うまでもありませんが、仕事の依頼ではないので、あとで個人的に御礼をしておきました^^。)
ちなみに、下の薄く描かれたラフ画は、ビールジョッキの水槽に入ったオイカワらしいのですが、本人が気に入らずボツにしたそうです。こっちも見たかった!もったいない!

デザインまでは無事出来上がったものの、何か作ればお金もかかるし・・・今後どうするか思いあぐねていたところ、TNK会長カチーフさんから、安価な缶バッジはいかが?とのメールが入りました。それ、いいですね~と二つ返事でOKしたのは言うまでもありません^^。そして完成したものがコレ↓




直径は3センチほど、良く出来ています!これで一個100円とは思えませんね!さすがカチーフさん!私は役得で皆さんより一足お先にいただいてしまいました。すみません^^;。次回第5回TNKでは、皆さんに配布されると思いますので、お楽しみに!参加される方は、次は何を作るか考えておくこともお忘れなく・・・。

なお、記事を読んで、コレいいね!と思われた方は、メールでご一報下さい^^。


  
タグ :TNKオイカワ


Posted by farwater at 00:11Comments(12)アクセサリー

2013年11月03日

丹沢ホーム釣行

先週の木曜日、一年ぶりに丹沢ホームに出かけてきました。同行者は、これまた一年前に同行させていただいたco-dropさんです。wind knotさんの丹沢ホーム釣行に遅れること1週間。さて、どうなることやら・・・。


7時前に受付をしましたが、我々が一番乗りのようです^^。入渓地点までテクテク歩きながら川の様子を観察します。なんだかまだ水は多そうです。私の知っているここの平水にプラス1~2割り増しといったところでしょうか?


例によって、一番下流からの入渓です^^。台風の影響か、水はここ数年で一番綺麗かも・・・^^。
えっ?フライですか?もちろん男は黙ってドライで狙います^^。


co-dropさん、管釣りとはいえ、久しぶりの渓流に早速楽しんでいます^^。


なかなか反応がありませんでしたが、最初のヤマメはこんなポイントから。岩盤から5センチほどのところで出てきました^^。久々の渓魚の引き味^^。やっぱりいいですね~^^。うっすら赤みがかって綺麗なヤマメ・・・と余裕をかましていたら、ネットから逃げ出し写真は撮れませんでした・・・^^;。
あっという間に、支流との出合いに到着。wind knotさん情報によれば、ここのたまりにイワナがいるはず・・・。いや手前の瀬にいましたよ^^。


ようやく2匹目。綺麗なイワナです^^。そっと先のたまりをのぞいて見ると、wind knotさんのおっしゃるとおり3、4匹の魚が浮いてますね~。でも情報通り、フライは見に来ますがくわえてくれません^^;。しばらく粘りましたが、無理なのでそのまた先の落ち込み還流帯へフライを浮かべると・・・


またまた綺麗なイワナ^^。


さらにその先のよどみからも・・・。調子に乗って堰堤手前まで詰めましたが、その後は泣かず飛ばずで引き返します。


本流に戻ってヤマメ。秋色に色づいていますね^^。


奥の還流帯を攻めること3回、バシっとでました^^。やけにいい引きだなぁ・・・と引き寄せると、


ニジくんでした。ニジマスがかかるとちょっとがっかりしてしまうは、私だけでしょうか^^;。




その後本流の堰堤でヤマメとイワナを追加。ちょっと早かったですが、ツ抜けしたので、4時前に納竿としました。さわやかな秋晴れの中、久々に渓魚と戯れて楽しかったです^^。(足が痛かったですが・・・^^;)co-dropさんお世話になりました。また行きましょう!


  


Posted by farwater at 16:55Comments(10)釣行記