2011年11月25日
特製オムライス
突然ですが、オムライスの嫌いな方はいらっしゃいますでしょうか?卵がダメな人を除けばほとんどいないのではないかと思います。とある動画サイトで見た『イギリス人が選ぶ美味しい日本食ベストテン』では、9位カレー、8位親子丼、7位焼肉、4位カップヌードル(笑)、3位焼き鳥という日本を代表する料理を抑えて、堂々の2位にランクされています!
(実はこの動画、イギリス人の若者4人からの意見を元にお遊びで作成されたものなので、信憑性はまったくありません(笑)。ただイギリス人達のコメントが結構面白いのでぜひ見てください!1位は・・・笑います。)
※注素材はニコニコ動画です。コメントで画面がうるさい場合には、右下角のボタンを押しコメントを消してご覧下さい。慣れると視聴者のコメントも面白いのですが・・・。
さて本題です。うちの家族も大好きなオムライスを、先日、食事当番だった私が作りました。
名付けて『farwater特製オムライス・デミグラスソースがけ』
最近我が家では、ケチャップではなく、デミグラスソースをかけるのが流行っています^^。作り方は説明するまでも無いとは思いますが・・・。
まずソースはこれが一番。ハインツのデミグラスソース。安いしね。水を加えると結構薄くなっちゃうので、ビーフシチューやハヤシライスの固形ルーを適量加えるとよいでしょう。そうそうローリエの葉を一枚加えると、ぐっと香りがよくなりますので忘れないように。
具は生のマッシュルームをカットして軽くバターで炒めます。熱を通すと、かさが減るので多すぎるくらいがいいです。うちはワンパック全部と舞茸も加えています。(きのこ好きなので。)ルーと水を加えて出来上がり。コンロが汚れてるのがバレバレですね(汗)。ここにたまねぎの千切りを入れる場合もありますが、私は口当たりが気になるのであまり入れません。

さて、ライスの部分ですが、これはもう皆さん好きに作ってください(笑)。うちは、鶏肉を細かくするのが面倒であることと、鶏肉があまり好きではない家族が約1名いるので、合挽き肉を使っています。野菜はたまねぎ、ピーマン、にんじんなどをみじん切りにして入れています。野菜の写真は、包丁さばきの下手さ加減が分かってしまいますので割愛します^^;。まっ意外と何とかなるもんですけど(笑)。

これで、ご飯3合、たまねぎ大1個、にんじん小1本、パプリカ黄半分の分量です。塩、胡椒、ケチャップで味を調えます。今回、ケチャップがなくなってしまったので色が薄いですが、もう少し入れたほうが味も香りもいいと思います。ただソースをかけるので、あまり濃すぎない方がいいかも知れません。
うちは、内径28センチの中華なべを使用していますが、容量がいっぱいいっぱいで混ぜるのに苦労します。混ぜやすいよう木ベラを使用。(隠し味に大さじ1杯の醤油をたらしたりもします。)
私はサンデークッカーのため、当然オムレツの中にご飯を混ぜ入れ、包み込むような高度なワザは持ち合わせておりません^^;。(実は練習中だったりしますが・・・。)普通に焼いて、器に盛っておいたケチャップライスの上にかぶせるだけです・・・。
しかし、ここで終わってしまっては『特製』にはなりませんよね。で、何をするかというと・・・ライスの上にとろけるチーズをたっぷりかけたその上に、卵をかぶせます。ライスと卵の熱でチーズが溶けて、チーズインオムライスになるというわけです。(別に大して『特製』でもありませんが・・・^^;)
ソースをかけて出来上がり~^^。ソースのコクとオムレツのハーモニーが堪りません!またこれにチーズが合うんだな~。誰でも手軽に出来るレストランの味ってところでしょうか(笑)。
この写真、失敗作^^;なので、見た目は相当悪いですが、味は最高ですよ^^。これを初めて食べた当時高校生の息子が感動して『何これ、マジやべー』と言ってましたから(笑)。

所詮サンデークッキングではありますが、休日に夕食を作るようになって、妻の大変さがよく分かりました・・・などと、いい亭主を気取るつもりは毛頭ない!昭和時代の保守的夫ですが^^;、料理って結構面白いですよ。それなりに工夫したり、ひと手間かけた料理を家族が食べてくれて『美味しい~』なんて喜んでくれると、やっぱり嬉しいもんですしね^^。
誰でも知っているレシピを堂々と公開してすみませんでした^^;また気が向いたら手料理紹介します(笑)。
(実はこの動画、イギリス人の若者4人からの意見を元にお遊びで作成されたものなので、信憑性はまったくありません(笑)。ただイギリス人達のコメントが結構面白いのでぜひ見てください!1位は・・・笑います。)
※注素材はニコニコ動画です。コメントで画面がうるさい場合には、右下角のボタンを押しコメントを消してご覧下さい。慣れると視聴者のコメントも面白いのですが・・・。
さて本題です。うちの家族も大好きなオムライスを、先日、食事当番だった私が作りました。
名付けて『farwater特製オムライス・デミグラスソースがけ』
最近我が家では、ケチャップではなく、デミグラスソースをかけるのが流行っています^^。作り方は説明するまでも無いとは思いますが・・・。
まずソースはこれが一番。ハインツのデミグラスソース。安いしね。水を加えると結構薄くなっちゃうので、ビーフシチューやハヤシライスの固形ルーを適量加えるとよいでしょう。そうそうローリエの葉を一枚加えると、ぐっと香りがよくなりますので忘れないように。
具は生のマッシュルームをカットして軽くバターで炒めます。熱を通すと、かさが減るので多すぎるくらいがいいです。うちはワンパック全部と舞茸も加えています。(きのこ好きなので。)ルーと水を加えて出来上がり。コンロが汚れてるのがバレバレですね(汗)。ここにたまねぎの千切りを入れる場合もありますが、私は口当たりが気になるのであまり入れません。
さて、ライスの部分ですが、これはもう皆さん好きに作ってください(笑)。うちは、鶏肉を細かくするのが面倒であることと、鶏肉があまり好きではない家族が約1名いるので、合挽き肉を使っています。野菜はたまねぎ、ピーマン、にんじんなどをみじん切りにして入れています。野菜の写真は、包丁さばきの下手さ加減が分かってしまいますので割愛します^^;。まっ意外と何とかなるもんですけど(笑)。
これで、ご飯3合、たまねぎ大1個、にんじん小1本、パプリカ黄半分の分量です。塩、胡椒、ケチャップで味を調えます。今回、ケチャップがなくなってしまったので色が薄いですが、もう少し入れたほうが味も香りもいいと思います。ただソースをかけるので、あまり濃すぎない方がいいかも知れません。
うちは、内径28センチの中華なべを使用していますが、容量がいっぱいいっぱいで混ぜるのに苦労します。混ぜやすいよう木ベラを使用。(隠し味に大さじ1杯の醤油をたらしたりもします。)
私はサンデークッカーのため、当然オムレツの中にご飯を混ぜ入れ、包み込むような高度なワザは持ち合わせておりません^^;。(実は練習中だったりしますが・・・。)普通に焼いて、器に盛っておいたケチャップライスの上にかぶせるだけです・・・。
しかし、ここで終わってしまっては『特製』にはなりませんよね。で、何をするかというと・・・ライスの上にとろけるチーズをたっぷりかけたその上に、卵をかぶせます。ライスと卵の熱でチーズが溶けて、チーズインオムライスになるというわけです。(別に大して『特製』でもありませんが・・・^^;)
ソースをかけて出来上がり~^^。ソースのコクとオムレツのハーモニーが堪りません!またこれにチーズが合うんだな~。誰でも手軽に出来るレストランの味ってところでしょうか(笑)。
この写真、失敗作^^;なので、見た目は相当悪いですが、味は最高ですよ^^。これを初めて食べた当時高校生の息子が感動して『何これ、マジやべー』と言ってましたから(笑)。
所詮サンデークッキングではありますが、休日に夕食を作るようになって、妻の大変さがよく分かりました・・・などと、いい亭主を気取るつもりは毛頭ない!昭和時代の保守的夫ですが^^;、料理って結構面白いですよ。それなりに工夫したり、ひと手間かけた料理を家族が食べてくれて『美味しい~』なんて喜んでくれると、やっぱり嬉しいもんですしね^^。
誰でも知っているレシピを堂々と公開してすみませんでした^^;また気が向いたら手料理紹介します(笑)。
Posted by farwater at 12:00│Comments(0)
│料理