ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
farwater
farwater
埼玉在住、双子座、AB型。フライを愛するアラフィフ男子です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月26日

旬のテナガエビ釣り

今朝5時半に待ち合わせをし、息子同級生父(釣りまったくの初心者)と二人で近所のB沼公園に行ってきました^^。小学校時代は写生大会、中学校時代は好きな女の子に告白した場所・・・^^;と、とにかく昔から慣れ親しんだ公園です^^。息子達が小さいときにはよく遊びに来ましたが、ここ最近はとんとご無沙汰。釣りに来るのは、実に40年ぶり!?でしょうか(笑)。


朝6時。涼しく気持ちのよい風が通り抜けていきます^^。周囲の緑を見ていると、いったいここはどこ?っていうくらい気持ちいいですね^^。池の周囲がジョギングコースになっていて、すで大勢の人が走ってます。


陣取ったのはこんな場所。池の中に古い杭が点在しているので、テナガ釣りにはベストポイントではないかと・・・^^。それに午前中はこちら側が日陰になります。


仕掛け準備を整え、早速糸をたらします。・・・が、フライと違うのは、針先にえさをつけなければいけないところ・・・。


ウエッ~気持ちワリ~^^;。昨日上州屋で買っておいた赤虫の頭をちょん掛け。うーん、これだけは何回やっても慣れませんね~^^;。


ご覧の通り、水深10センチほどで見えなくなるような水面に玉浮きを浮かべます。スーっと横に移動したり、ちょんちょん潜ったりと、すぐに反応があります^^。我慢して20数えてあげてみると、透き通ったかわいいテナガが・・・っと、バレました^^;。

底を取っているはずなんですが、小魚(クチボソ)がつつくことが多いみたいです。クチボソ2匹を釣った(釣れた)後、かかってきたのが・・・。


ブルーギルの赤ちゃん?!。いるんですねこんなところにも・・・。で、しばらくしてようやく本命が^^。


7、8センチでしょうか?モエビも生息しているようですが、正真正銘テナガエビ^^。ここのエビは陸封型のため?型は小さいと聞いていましたが、これが今日一の個体でした。
その後、二人でチビチビやりながら^^いい気分で糸をたらしますが、反応はあるもののバレも多く(我慢しきれないのかも^^;)苦戦しながらの3時間ちょい、二人で15匹ほど釣ってお開きとしました^^。

テナガエビ、型は小さいもののなかなか面白かったです^^。次回は荒川で挑戦して、型を狙いたいと思います^^。


  


Posted by farwater at 13:05Comments(18)釣行記

2013年05月26日

新ジャンル開拓♪

ちょっと大げさなタイトルですが・・・^^;。

先日、息子の同級生のお父さんと10年ぶりにお酒をご一緒させていただきました^^。同じマンションに住まれているとはいえ、久しぶりの再会に大いに話しが盛り上がり、たまたまフライの話しに触れたところ、前々から興味を持たれている^^とのこと。それでは・・・と、家からロッドやフライを持ち出し、お見せしながらひとしきり話しをしました^^。
『うーん、楽しそうだけど、キャスティングが難しそうだし、ちまちました?(針を結んだり、糸を解いたり・・・)こと苦手だからなぁ。とりあえず、フライの前に近所にテナガ釣りに行こうよ!』と・・・?!

話しはだいぶ方向転換しましたが、同じ釣りだし、私も前からテナガエビ釣りがやりたかったので、早速上州屋&キャスティングに道具を揃えに・・・^^。


150の万能竿にエビの仕掛けをゲットしてきました^^。


これは、キャスティングで見つけた観察ケース。オイカワ用にもバッチリ!自作しようと思いながら、そのままになっていたので、迷わずゲットしてきました。

徒歩でもいける近所のB沼は、昔からテナガ釣りで有名。
小学生以来かなぁ・・・。今からちょっと楽しみです^^。  
タグ :釣果テナガ


Posted by farwater at 00:00Comments(2)ひとり言