ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
farwater
farwater
埼玉在住、双子座、AB型。フライを愛するアラフィフ男子です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年05月26日

旬のテナガエビ釣り

今朝5時半に待ち合わせをし、息子同級生父(釣りまったくの初心者)と二人で近所のB沼公園に行ってきました^^。小学校時代は写生大会、中学校時代は好きな女の子に告白した場所・・・^^;と、とにかく昔から慣れ親しんだ公園です^^。息子達が小さいときにはよく遊びに来ましたが、ここ最近はとんとご無沙汰。釣りに来るのは、実に40年ぶり!?でしょうか(笑)。
旬のテナガエビ釣り

朝6時。涼しく気持ちのよい風が通り抜けていきます^^。周囲の緑を見ていると、いったいここはどこ?っていうくらい気持ちいいですね^^。池の周囲がジョギングコースになっていて、すで大勢の人が走ってます。
旬のテナガエビ釣り

陣取ったのはこんな場所。池の中に古い杭が点在しているので、テナガ釣りにはベストポイントではないかと・・・^^。それに午前中はこちら側が日陰になります。
旬のテナガエビ釣り

仕掛け準備を整え、早速糸をたらします。・・・が、フライと違うのは、針先にえさをつけなければいけないところ・・・。
旬のテナガエビ釣り

ウエッ~気持ちワリ~^^;。昨日上州屋で買っておいた赤虫の頭をちょん掛け。うーん、これだけは何回やっても慣れませんね~^^;。
旬のテナガエビ釣り

ご覧の通り、水深10センチほどで見えなくなるような水面に玉浮きを浮かべます。スーっと横に移動したり、ちょんちょん潜ったりと、すぐに反応があります^^。我慢して20数えてあげてみると、透き通ったかわいいテナガが・・・っと、バレました^^;。

底を取っているはずなんですが、小魚(クチボソ)がつつくことが多いみたいです。クチボソ2匹を釣った(釣れた)後、かかってきたのが・・・。
旬のテナガエビ釣り

ブルーギルの赤ちゃん?!。いるんですねこんなところにも・・・。で、しばらくしてようやく本命が^^。
旬のテナガエビ釣り

7、8センチでしょうか?モエビも生息しているようですが、正真正銘テナガエビ^^。ここのエビは陸封型のため?型は小さいと聞いていましたが、これが今日一の個体でした。
その後、二人でチビチビやりながら^^いい気分で糸をたらしますが、反応はあるもののバレも多く(我慢しきれないのかも^^;)苦戦しながらの3時間ちょい、二人で15匹ほど釣ってお開きとしました^^。

テナガエビ、型は小さいもののなかなか面白かったです^^。次回は荒川で挑戦して、型を狙いたいと思います^^。
旬のテナガエビ釣り






同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
ワカサギ釣り再びの再び
再びのワカサギ釣り
初ワカサギ釣り
飲み会からの・・・
イワナ釣りその2
一年ぶりのイワナ釣り
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ワカサギ釣り再びの再び (2016-12-26 17:00)
 再びのワカサギ釣り (2016-12-20 06:00)
 初ワカサギ釣り (2016-12-15 12:00)
 飲み会からの・・・ (2016-11-07 18:00)
 イワナ釣りその2 (2016-06-02 18:00)
 一年ぶりのイワナ釣り (2016-05-15 18:16)

この記事へのコメント
こんにちは。
farwterさんが愛の告白をしていた頃、上福岡に住む僕の先輩はB沼でテナガ釣りに通ってましたよ^^;
もしかして、現場でニアミスしてたりして(^.^)
テナガって、こうして写真で見るとカッコいいですね。
子供と釣っても面白いかも…と思いました。
Posted by しげ at 2013年05月26日 13:13
しげさん、こんにちは^^

相変わらずお早いコメント、ありがとうございます^^。
テヘヘお恥ずかしい^^;。中学が公園の隣にあったもので・・・。
先輩とニアミスしてるかも?ですね・・・^^;。

当たりがあってから、20~30数えてから上げる・・・という合わせが、
気の短い私には合っていないかも・・・^^;。
Posted by farwater at 2013年05月26日 13:21
こんにちは。
あの沼ってテナガ釣れるのですね。
しずかにのんびり竿を出すには良いですよね。
今度つごうが良ければ荒川にご一緒しましょう。
Posted by JICKY at 2013年05月26日 14:17
JICKYさん、こんにちは^^

そうなんですよ。昔から有名なんです^^。
子供連れで狙っている人が数組。あとはヘラ狙いの方も・・・。
あんまり釣れないですが、のんびりするには最適なところです^^。

ぜひ荒川ご一緒させてください^^/。
Posted by farwater at 2013年05月26日 16:55
farwaterさん、こんにちは。
ウェー、気持ちワリー・・・を聞けたのは、先日のヒキガエル以来ですね! ^^;;
中学生時代を思い出しながら、のんびりと糸を垂れていたfarwaterさんを、微笑ましく想像しながら読ませて頂きました。
外道を交わしつつ、本命が釣れて良かったですね! 荒川釣行の時は、是非、私も同行させてください!
Posted by Green Cherokee at 2013年05月26日 17:17
こんばんは。

赤虫!!・・子供の頃、近所のおじさんに鮒釣りに誘われて使ったっけなぁ・・。
けっこう風情ある釣りなんですね。楽しそう!
Posted by oko-rocks at 2013年05月26日 19:57
こんばんは。

しげさんと同じく、カッコいい!と思いました(^ ^)
手が長いと餌を捕るのに便利???なんでしょうかねぇ?
素早さは落ちそうですし、力入らなそうですし・・・。なんとも不思議です。
Posted by co-drop at 2013年05月26日 20:08
Green Cherokeeさん、こんばんは^^

ハハハ、確かにヒキガエル以来ですね^^。
私の青春時代はさておき^^;、荒川釣行お誘いしますね!
Posted by farwater at 2013年05月26日 21:46
okoさん、こんばんは^^

浮きに当たりがあってから、ゆっくり口に赤虫をもっていくので
早合わせは禁物です。まぁ合わせなんて無いようなものですが・・・。
意外と繊細、引きもエビ独特のもので楽しいですよ!
Posted by farwater at 2013年05月26日 21:49
co-dropさん、こんばんは^^

こいつを見て、カッコイイという言葉が出てくるとは・・・^^。
カブトムシやノコギリ、ミヤマ・・・確かにカッコイイ!と思いましたね。
お二人とも、未だ純粋な少年の心を持っているのですね^^。
Posted by farwater at 2013年05月26日 21:54
新ジャンル開拓!おめでとうございます。

こういうところでのんびり釣り糸をたれるっていうのもいいですねぇ。
フライフィッシングだとのんびりっていうのとは違いますからね。

ところで釣ったテナガは帰ってからお2人のつまみになったのですか?
Posted by wind knotwind knot at 2013年05月27日 12:12
wind knotさん、こんばんは^^

ありがとうございます。のんびり楽しい釣りもたまには・・・^^。

ちなみに15匹と少なかったので、数がたまる(食べ応えがある)まで
相方が飼育することになりました(笑)。
Posted by farwater at 2013年05月27日 18:34
こんばんは。

楽しそうな釣りですね。観察ケースはバッチリですね。

私はちょうど週末、代用品として、ダイソーでシュガーケースを購入したばかりです(笑)。
しかしその観察ケースが欲しくなってしまいました。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2013年05月27日 22:42
良いですね。
私も時折参りますよご近所ですから。
数年前は入れ食いでしたが去年は私も今ひとつでした。
手長エビは飼うと愛着が沸いて。。。私は食したことがありません(笑)
手長エビも良いですが、タナゴ釣りも良いですよ。。。なんて(笑)
観察ケース。私も作りました。ダイソーでアクリル板200円だったか?を購入。接着はアクリル用の物が必要ですけど簡単でしたよ。
Posted by ジョニー at 2013年05月27日 23:17
 美味しそうが最初の感想でした。
 空揚げにして塩をチョッチョットまぶして!
 ビールでグイー、カリカリ!
 堪りませんね!

 ところで普通のタコ糸にスルメをくくりつけ、喰ったらゆっくり上げる、その下に手網を入れてハイ一丁上がりが手長エビ釣りの王道かと思っていましたが、赤虫も行けるんですね。
Posted by jetpapa at 2013年05月28日 08:19
ボ・ロバンさん、おはようございます^^

ふた付きですし、スケールも付いています^^。
自作はめんどくさいので^^;、見つけた時には、これだ!と思いました(笑)。
大型釣具店で探せばきっとあると思いますよ^^。400円です。
Posted by farwater at 2013年05月28日 08:31
ジョニーさん、おはようございます^^

あそこのテナガエビを食するのは、ちょっと勇気がいりますよね(笑)。
タナゴは、ヨイヨイになって渓流に行けなくなったらやりたいです^^。
さすが、ジュニーさん!何でも作ってしまうんですね^^。
私は不器用なので、買ったほうが早いです^^;。
Posted by farwater at 2013年05月28日 08:42
jetpapaさん、おはようございます^^

ザリガニはタコ糸とスルメでよく釣りましたね~^^。
テナガはすぐエサを放しちゃうので、おっしゃるとおり網が必要ですね。
Posted by farwater at 2013年05月28日 08:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旬のテナガエビ釣り
    コメント(18)