2012年02月08日
奥多摩ワカサギ情報
先日、柳瀬川でご一緒させていただいたKさんより、ワカサギ釣りの情報をいただきました^^。
恥ずかしながら、私はワカサギの経験はゼロ^^;。知っている事と言ったら、氷に穴を開けて糸をたらすか、ドーム船の中で溝のようになった水面に、電動リールとステンバネの竿でサシを使って5本針で釣る・・・程度の知識です^^;。
Kさんのワカサギロッドはこれ↓。そういえば先日鯉釣りしながら、ワカサギロッドのお話もさせていただいていたんですが・・・ろくに覚えていません^^;Kさん、ごめんなさい^^;。・・・ということで、説明は省かせていただきますが、私が知っているワカサギロッドと比べると、ずいぶん立派なロッドとリールのように見えます^^。まぁ竿先がソリッドな事くらいは分かりますが・・・^^;
そして、お待ちかねの釣果はこちら↓

おーっ!デカイ!16センチもありますよ!なんだか、いつも見ているヤマベにも似ていますが、ウロコと体色が違いますね・・・。それでいてスマートな体型をしてます。曇りのない美しい銀色の体色・・・綺麗です^^。なんでも奥多摩湖は大ワカサギが名物だとか・・・。ワカサギといったらせいぜい10センチ前後だと思っていましたが、17センチ越えも釣れるそうです!
当日の釣果は、ツ抜けには至らず、あまり芳しくなかったようですが、別の場所で釣られていた知人の方は、20匹を越える釣果を上げらたそうです。こんな大ワカサギが20匹!?すごいですね^^。
Kさん、貴重な情報をお送りいただき、有難うございました^^。ワカサギ釣り、私もちょっとやってみたくなりました^^。
恥ずかしながら、私はワカサギの経験はゼロ^^;。知っている事と言ったら、氷に穴を開けて糸をたらすか、ドーム船の中で溝のようになった水面に、電動リールとステンバネの竿でサシを使って5本針で釣る・・・程度の知識です^^;。
Kさんのワカサギロッドはこれ↓。そういえば先日鯉釣りしながら、ワカサギロッドのお話もさせていただいていたんですが・・・ろくに覚えていません^^;Kさん、ごめんなさい^^;。・・・ということで、説明は省かせていただきますが、私が知っているワカサギロッドと比べると、ずいぶん立派なロッドとリールのように見えます^^。まぁ竿先がソリッドな事くらいは分かりますが・・・^^;

そして、お待ちかねの釣果はこちら↓

おーっ!デカイ!16センチもありますよ!なんだか、いつも見ているヤマベにも似ていますが、ウロコと体色が違いますね・・・。それでいてスマートな体型をしてます。曇りのない美しい銀色の体色・・・綺麗です^^。なんでも奥多摩湖は大ワカサギが名物だとか・・・。ワカサギといったらせいぜい10センチ前後だと思っていましたが、17センチ越えも釣れるそうです!
当日の釣果は、ツ抜けには至らず、あまり芳しくなかったようですが、別の場所で釣られていた知人の方は、20匹を越える釣果を上げらたそうです。こんな大ワカサギが20匹!?すごいですね^^。
Kさん、貴重な情報をお送りいただき、有難うございました^^。ワカサギ釣り、私もちょっとやってみたくなりました^^。
Posted by farwater at 22:32│Comments(8)
│釣行記
この記事へのコメント
farwaterさん、こんばんは。
イワシサイズのワカサギ、良いですねぇ!
オイカワとは異なり、綺麗だなぁ、と思う前に、美味しそう!、と思ってしまいます、、、(^_^;)
フライ(この場合は油で揚げる方)で食べたら美味しいんだろうなぁ、、、
イワシサイズのワカサギ、良いですねぇ!
オイカワとは異なり、綺麗だなぁ、と思う前に、美味しそう!、と思ってしまいます、、、(^_^;)
フライ(この場合は油で揚げる方)で食べたら美味しいんだろうなぁ、、、
Posted by Green Cherokee at 2012年02月08日 23:34
こんばんは。
ワカサギって、美味しいですよね!
唐揚にフライ、天ぷら・・・
こんな時間に考えるとお腹がすいてきました^^;
ワカサギって、美味しいですよね!
唐揚にフライ、天ぷら・・・
こんな時間に考えるとお腹がすいてきました^^;
Posted by しげ at 2012年02月09日 01:23
Green Cherokeeさん、おはようございます^^
やっぱり相手がワカサギだと、そうなっちゃいますかね(笑)。
小さいのでいいから、一度、束で釣って、思い切り食べたいですね^^
やっぱり相手がワカサギだと、そうなっちゃいますかね(笑)。
小さいのでいいから、一度、束で釣って、思い切り食べたいですね^^
Posted by farwater at 2012年02月09日 09:20
しげさん、おはようございます^^
ワカサギ、これからが旬ですものね。
南蛮漬けに、マリネなんてのもありですよね^^
ワカサギ、これからが旬ですものね。
南蛮漬けに、マリネなんてのもありですよね^^
Posted by farwater at 2012年02月09日 09:29
大きなワカサギですね~!
こちらには、ワカサギ釣りのポイントがいろいろありまして(ボートですが)
入鹿池とか冬場には良く出かけます。
から揚げは小さめのもの、10cm以上のものは一夜干しにします。
これが絶品でして 肴には最高ですよ!
餌はサシよりも赤虫が数釣りには良いです。
私もですが、ワカサギばかりは『キャッチ&イート』ですね(笑)
こちらには、ワカサギ釣りのポイントがいろいろありまして(ボートですが)
入鹿池とか冬場には良く出かけます。
から揚げは小さめのもの、10cm以上のものは一夜干しにします。
これが絶品でして 肴には最高ですよ!
餌はサシよりも赤虫が数釣りには良いです。
私もですが、ワカサギばかりは『キャッチ&イート』ですね(笑)
Posted by Boss at 2012年02月09日 20:30
Bossさん、こんばんは^^
入鹿池、ずいぶん広くて賑わってるんですね~^^。
ワカサギの一夜干しなんて、関東ではあまり聞いた事がないです^^;。
肴に最高とは!ぜひ一度食べてみたいです!
入鹿池、ずいぶん広くて賑わってるんですね~^^。
ワカサギの一夜干しなんて、関東ではあまり聞いた事がないです^^;。
肴に最高とは!ぜひ一度食べてみたいです!
Posted by farwater at 2012年02月09日 22:08
こんばんは
ワカサギロッド、私も持ってます。
しかも「赤城大沼専用」
今年は、セシウムが出てしまい解禁しませんでした。
笑えません。残念です。
ワカサギロッド、私も持ってます。
しかも「赤城大沼専用」
今年は、セシウムが出てしまい解禁しませんでした。
笑えません。残念です。
Posted by 自転車通勤人
at 2012年02月10日 23:01

自転車通勤人さん、おはようございます^^
「赤城大沼専用」ということは何か特別な仕掛けになっているのでしょうか?
セシウム・・・確かに笑えませんね・・・^^;。やっぱり原発は全面禁止にしてほしいです。
「赤城大沼専用」ということは何か特別な仕掛けになっているのでしょうか?
セシウム・・・確かに笑えませんね・・・^^;。やっぱり原発は全面禁止にしてほしいです。
Posted by farwater at 2012年02月11日 07:23