ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
farwater
farwater
埼玉在住、双子座、AB型。フライを愛するアラフィフ男子です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年04月06日

初ヤマメ

5日(土)Green Cherokeeさんと近場の里川にご一緒して来ました^^。今季二度目の釣行です。
昨日までの雨は上がり、当日は晴れの予報。ただし最高気温が大幅に下がって15度だとか・・・^^;。あんまり朝早くに到着しても気温が低くてドライじゃ釣れないので、現地到着8時を目指します。
出発前にガソリンを入れると・・・
初ヤマメ

金額が『4141(良い良い)』釣行日の早朝から縁起がいいじゃん^^・・・と思いましたが、イントネーションによっては、歳とってよいよいに・・・^^;。まさか、Green Cherokeeさんだけに『酔い酔い』じゃないですよね(笑)。給油量が『10.91L(入れ食い)』だったら、もっと良かったんですが・・・^^。なんて冗談を言いながら、渓を目指します。

初ヤマメ

今日は、ジョニーさんに無理を言って譲っていただいたリール直結の変り種ロッドで臨みます^^。(注:変態ロッドではありません。)私のお気に入りShige's Rodの銘"Burning Red"に対比して、鮮やかなブルーのラッピングを施したこのロッドに"Heavenly Blue"と命名しました。細くしなやかなロッドなので、オイカワ用のつもりでしたが、小さなヤマメでも曲がって楽しく釣れるはずです^^。
初ヤマメ

午前8時過ぎ、まずはGreen Cherokeeさんお気に入りの支流に入渓します^^。水温は9度、まったく虫は飛んでいません^^;。
初ヤマメ

まだ早いのでゆっくり釣り上がります。わずかに反応はありますが、チビヤマメのようでなかなかヒットしません^^;。
初ヤマメ

渓に朝日が差し込んできました。さぁこれから核心部というところで、前方に餌釣り師発見(泣)仕方ないので本流に移動します。
初ヤマメ

本流に入渓するといきなりライズ発見!二人で攻めるも・・・釣れません^^;。先日放流があったせいか、支流と違って、ちらほら魚の姿を見るようになってきました。
初ヤマメ

Green Cherokeeさんも果敢に攻めてます^^。12時を回って魚にスイッチが入ったのか、流芯からがばっとドルフィンライズでフライに飛びつくヤマメが現れました。テンションが上がります^^。ドルフィンライズの度に二人でオーとかワーとか大騒ぎするものの・・・、釣れません(泣)。
そうこうしているうちに、先行しているGreen Cherokeeさんから『くぁwせdrftgyふじこlp』の声が・・・(笑)。ロッドが曲がってるじゃあーりませんか!
初ヤマメ

やりました~^^。今季初釣行、初釣果!。チビだけど綺麗なヤマメちゃん^^。
初ヤマメ

橋の下でライズ発見!私も続きます!(橋脚の前でしゃがんでいる私)
初ヤマメ

7寸、あー良かった、釣れて。初ヤマメ^^。同時にHeavenly Blueも入魂完了。ヤマメの顔が水中で面白い写真になりました。

その後冷たい風が強くなって、ライズもなくなり、集中力も切れてきたので、3時に納竿としました。Green Cherokeeさんお疲れ様&有難うございました。また行きましょう!











タグ :里川

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
ワカサギ釣り再びの再び
再びのワカサギ釣り
初ワカサギ釣り
飲み会からの・・・
イワナ釣りその2
一年ぶりのイワナ釣り
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ワカサギ釣り再びの再び (2016-12-26 17:00)
 再びのワカサギ釣り (2016-12-20 06:00)
 初ワカサギ釣り (2016-12-15 12:00)
 飲み会からの・・・ (2016-11-07 18:00)
 イワナ釣りその2 (2016-06-02 18:00)
 一年ぶりのイワナ釣り (2016-05-15 18:16)

この記事へのコメント
ライズがあるっていうのはいいですね。
それだけで前回の釣行時とは状況が好転してるのが、まさに「一目瞭然」ですもんね。
ライズ見つけてドライでヒット…う~ん、羨ましいです。私もいかなきゃ!!
Posted by カチーフ at 2014年04月06日 16:01
リール直結ロッド、おもしろいですね!
入魂、おめでとうございます ♪
ライズで捕った初ヤマメ、満足度も高いのでは?
Posted by jbopperjbopper at 2014年04月06日 18:44
こんばんは。
入魂、おめでとうございます^^
前回よりも、かなり春らしい風景になりましたね。
しかも、ライズがあるなんて!
山もドライでバンバンになって来ましたよ^^
Posted by しげ at 2014年04月06日 20:43
カチーフさん、こんばんは^^

はい、前回と比べると明らかに好転してました。
わずかな時間、限られた場所ではありましたが、
食い気のある、ドルフィンライズが数多く見受けられました。

結構大き目のカゲロウが飛んでいましたが、やっぱり#16以下の小さ目が有効なようです。
めんどくさかったので、#16CDCカディス一本でいきましたが、見えづらいパラに換えていたら、
もう少し釣果が上がったような気がします。多分、半沈も有効です。
今週はがんばって下さい。カチーフさんなら、ツ抜けが狙えると思いますよ。
Posted by farwater at 2014年04月06日 21:28
jbopperさん、こんばんは^^

夢中でライズしていたので、至近距離でも逃げずに助かりました。
ティペットとフックサイズを1つ落としたのが勝因でした^^。
渓流にもいよいよ春の到来ですね!
Posted by farwater at 2014年04月06日 21:34
しげさん、こんばんは^^

>山もドライでバンバンになって来ましたよ^^

co-dropさんの活躍、ブログで拝見しました。
私も、イワナ釣りたーい!!!
Burning Redの入魂は、イワナでいきます!
Posted by farwater at 2014年04月06日 21:38
farwaterさん、こんばんは。
昨日は本当にありがとうございました。昨日の夢のような一日とは一変、今日は仕事でした・・・(>_<)
昨日はただでさえ送迎付きの至れり尽くせりの釣行に加え、おまけにポイントまでもことごとく譲って頂き、お陰様で何とか今季初のヤマメに出逢えることができました。ありがとうございました!!
魚がかかった時、まさしく『くぁwせdrftgyふじこlp』!!みたいな悲鳴を上げていたんだと思います (^^ゞ 先日、TVでちょっとだけルパンを見たので、ふじこ~って言っていたかもしれません・・・!? (・・;)
farwaterさんと過ごした10時間超・・・、それでもなんだか今回は話足りなかったですよね (^^ゞ それはきっと釣行中はあまりおしゃべりできなかったからだと思います。今までの二人での釣行の中では、最も釣りに集中していた(いや、釣れないんでムキになっていた・・・!?)かもしれませんね・・・ (・・;)
マッタリ狙いの素敵な里川でついつい目を吊り上げて釣行してしまいましたが、次回は是非マッタリと行きましょうね~!!
追伸)うん十年振りのアメリカンドッグ、美味しかったぁ~!!
Posted by Green Cherokee at 2014年04月06日 22:06
おはようございます。

土曜日に行かれたんですね!
綺麗な初物おめでとうございます。Green Cherokeeさんとのコンビも楽しそうです(^-^)

しかし、あの支流での先行者は、致命的ですよね(*_*)
Posted by co-drop at 2014年04月07日 06:53
おはようございます。

初ヤマメキャッチおめでとうございます。

うららかな春の日差しの中を流れる里川でロッドを振るフライマン。
絵になりますねー。

お二人のコンビも楽しさが伝わってくるようです。
次回は山でイワナ?こちらも楽しみですね。
Posted by wind knotwind knot at 2014年04月07日 07:19
Green Cherokeeさん、おはようございます^^

こちらこそ、ご同行有難うございました。
おっしゃるとおり、なぜかしゃべり足りなかった気がします・・・。
帰りの渋滞がなかったから?いつも、Y川やK川で釣りそっちのけで、
まったりしてるからというのが正解ですかね^^;。

またぜひ行きましょう!
Posted by farwater at 2014年04月07日 08:14
co-dropさん、おはようございます^^

ライズがあった割りに貧果でしたが・・・^^;。
ハードな山釣りも魅力ですが、
のんびり、ゆっくり誰かと里川で春を感じるのもいいもんですよ。
雪がなくなったら、私も山に連れて行ってください!
Posted by farwater at 2014年04月07日 08:17
wind knotさん、おはようございます^^

絵になる・・・なんてもんではないですが・・・^^;。
春の渓を、楽しく釣行させていただきました。
ただ・・・、私もwind knotさんのように、たくさん釣りたい!
Posted by farwater at 2014年04月07日 08:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初ヤマメ
    コメント(12)