2012年08月12日
老眼対策
毎日暑いですね^^;。お盆に殺生はいけない・・・と言われますが、皆さんはいかがお過ごしですか?
もちろん釣りはいつもC&Rですが、やっぱりどうも気が引けるので、私も家でゴロゴロと・・・^^;。お盆明けの釣行を前に、タイイングしたり、ロッドやリールの手入れをしたり・・・。で、前から気になっていたこんなものを手に入れました。
キャップ装着可能な拡大鏡です^^。

私は老眼鏡がないと、アイにティペットを通すことなど到底できません(笑)。いつもは愛用の老眼鏡を胸ポケットに忍ばせて釣行しますが、これが結構面倒くさいのです^^;。汗でレンズが曇ってしまい、使う前にいちいち拭かなければならなかったり、ベストのポケットの方に収納してしまい、ないないと大騒ぎしたり・・・^^;。・・・で、前々からキャップのつばに装着可能な老眼鏡が欲しいと思っていたのです^^。
ルーペなので眼鏡のように横幅がなく、若干使いにくそうですが、ポケットから老眼鏡を取り出す手間が省ければ、それだけ釣りに集中できるだろう・・・ってことで^^。使い方はこんな感じ・・・。

本体です。レンズの幅は7、8センチでしょうか?

キャップに装着したところ。折りたたむとこんな感じです。

二段階で開きます。1回目。

2回目。

Made in Japanですが、プラステック製なので気をつけないとバキッ^^;といきそうですが、全体的にしっかりとした作り。偏光グラスなども販売しているリアルサイトプロジェクト社製です。
使用感は釣行後に報告します^^。
【追記】
このルーペ以外に、①偏光グラスに直接付けるタイプ(拡大されても、暗いとアイが見えないので却下)②折りたたみタイプの老眼鏡(結局、眼鏡の付け替えが発生するため却下)の2つがありました。つばに付けるタイプはもう1つ外国製のものがありましたが、度数が合わず、結局これに決めました。
もちろん釣りはいつもC&Rですが、やっぱりどうも気が引けるので、私も家でゴロゴロと・・・^^;。お盆明けの釣行を前に、タイイングしたり、ロッドやリールの手入れをしたり・・・。で、前から気になっていたこんなものを手に入れました。
キャップ装着可能な拡大鏡です^^。
私は老眼鏡がないと、アイにティペットを通すことなど到底できません(笑)。いつもは愛用の老眼鏡を胸ポケットに忍ばせて釣行しますが、これが結構面倒くさいのです^^;。汗でレンズが曇ってしまい、使う前にいちいち拭かなければならなかったり、ベストのポケットの方に収納してしまい、ないないと大騒ぎしたり・・・^^;。・・・で、前々からキャップのつばに装着可能な老眼鏡が欲しいと思っていたのです^^。
ルーペなので眼鏡のように横幅がなく、若干使いにくそうですが、ポケットから老眼鏡を取り出す手間が省ければ、それだけ釣りに集中できるだろう・・・ってことで^^。使い方はこんな感じ・・・。
本体です。レンズの幅は7、8センチでしょうか?
キャップに装着したところ。折りたたむとこんな感じです。
二段階で開きます。1回目。
2回目。
Made in Japanですが、プラステック製なので気をつけないとバキッ^^;といきそうですが、全体的にしっかりとした作り。偏光グラスなども販売しているリアルサイトプロジェクト社製です。
使用感は釣行後に報告します^^。
【追記】
このルーペ以外に、①偏光グラスに直接付けるタイプ(拡大されても、暗いとアイが見えないので却下)②折りたたみタイプの老眼鏡(結局、眼鏡の付け替えが発生するため却下)の2つがありました。つばに付けるタイプはもう1つ外国製のものがありましたが、度数が合わず、結局これに決めました。
Posted by farwater at 16:36│Comments(22)
│アクセサリー
この記事へのコメント
こんばんは。
僕もいよいよ必要になってきたところでした^^;
ぜひ、使用感など教えてください。
あとは、アイの大きなフックとかも考えています。
僕もいよいよ必要になってきたところでした^^;
ぜひ、使用感など教えてください。
あとは、アイの大きなフックとかも考えています。
Posted by しげ at 2012年08月12日 17:58
こんにちは
自分のコレと同じ作りの購入したことが
ありますが、眼からレンズまでの距離が微妙でした
いまではLED付きの持つタイプを使ってます。
使用感を是非!
自分のコレと同じ作りの購入したことが
ありますが、眼からレンズまでの距離が微妙でした
いまではLED付きの持つタイプを使ってます。
使用感を是非!
Posted by はやさん at 2012年08月12日 18:04
farwaterさん、こんばんは。
岩手県盛岡市に滞在中です。
今日は近郊の渓流でヤマメと戯れて来ました。今日の釣りの様子は埼玉に戻ってからブログにアップする予定ですが、なかなかのサイズがバンブーロッドをバットから曲げてくれましたヨ。
老眼はキツイですね。私は老眼はまだ大丈夫なんですが、乱視が酷くて「フリップフォーカル」を愛用してます。うっかり手指がぶつかったりしても、ズレたり落ちたりしないので重宝です。
岩手県盛岡市に滞在中です。
今日は近郊の渓流でヤマメと戯れて来ました。今日の釣りの様子は埼玉に戻ってからブログにアップする予定ですが、なかなかのサイズがバンブーロッドをバットから曲げてくれましたヨ。
老眼はキツイですね。私は老眼はまだ大丈夫なんですが、乱視が酷くて「フリップフォーカル」を愛用してます。うっかり手指がぶつかったりしても、ズレたり落ちたりしないので重宝です。
Posted by カチーフ at 2012年08月12日 22:23
こんばんは。
私はもう10年以上も前から日常的に「遠近両用メガネ」を使っていますので、#24程度のアイにもティペットを通すことができます。
しかし裸眼では新聞もまったく読めませんので、遠近レンズなしには生活できません。
日常的には老眼鏡なしでも生活できるというのはうらやましい限りです。
以前、フリップフォーカルを使ったこともありますが、キャップにつけたままうっかり虫除けスプレーをかけてしまったところ、プラスティックレンズの表面が解けてしましました。
レンズと虫除けスプレーの組み合わせによってはそんなこともあるようなので気をつけたほうがいいですよ。
私はもう10年以上も前から日常的に「遠近両用メガネ」を使っていますので、#24程度のアイにもティペットを通すことができます。
しかし裸眼では新聞もまったく読めませんので、遠近レンズなしには生活できません。
日常的には老眼鏡なしでも生活できるというのはうらやましい限りです。
以前、フリップフォーカルを使ったこともありますが、キャップにつけたままうっかり虫除けスプレーをかけてしまったところ、プラスティックレンズの表面が解けてしましました。
レンズと虫除けスプレーの組み合わせによってはそんなこともあるようなので気をつけたほうがいいですよ。
Posted by wind knot
at 2012年08月12日 23:56

なるほど、こういう手がありましたか。
写真を撮るときは近視用メガネを使いますが、カメラのモニタを見るときはメガネをはずします。老眼で手元が見えないので。これがあると、メガネをはずす必要がなくなるかな…。
写真を撮るときは近視用メガネを使いますが、カメラのモニタを見るときはメガネをはずします。老眼で手元が見えないので。これがあると、メガネをはずす必要がなくなるかな…。
Posted by kurome at 2012年08月13日 00:21
しげさん、おはようございます^^
でかアイも対策の一つですよね~^^。
がまかつあたりで発売してくれませんかね~。
ルーペは次回釣行で使用します!
でかアイも対策の一つですよね~^^。
がまかつあたりで発売してくれませんかね~。
ルーペは次回釣行で使用します!
Posted by farwater
at 2012年08月13日 07:36

はやさん、おはようございます^^
もしかして、はじめまして^^でしょうか?
ブログは以前から拝見させていただいております^^。
>眼からレンズまでの距離が微妙でした
分かる気がいたします・・・。追って使用感をお知らせしますね!
もしかして、はじめまして^^でしょうか?
ブログは以前から拝見させていただいております^^。
>眼からレンズまでの距離が微妙でした
分かる気がいたします・・・。追って使用感をお知らせしますね!
Posted by farwater
at 2012年08月13日 07:38

カチーフさん、おはようございます^^
バンブーをバットから!!!
ヤマメ情報 from 盛岡 期待しています!!!
フリップフォーカル・・・本当はコレが目当てだったのですが、在庫がなくて^^;・・・。いずれにしても、歳はとりたくないものですね^^;。
バンブーをバットから!!!
ヤマメ情報 from 盛岡 期待しています!!!
フリップフォーカル・・・本当はコレが目当てだったのですが、在庫がなくて^^;・・・。いずれにしても、歳はとりたくないものですね^^;。
Posted by farwater
at 2012年08月13日 07:43

wind knotさん、おはようございます^^
パソコンの見過ぎか、40歳過ぎてから視力も落ちてきましたが、両目とも1.0です。
よって、1メートル以遠を見るのであれば、なんの問題もありませんが、パソコンや書類に目を通す1メートル以内の仕事では、老眼鏡が必需品です。
レンズと虫除けスプレーの組み合わせに要注意。良いことを教えていただき、有難うございます^^。
パソコンの見過ぎか、40歳過ぎてから視力も落ちてきましたが、両目とも1.0です。
よって、1メートル以遠を見るのであれば、なんの問題もありませんが、パソコンや書類に目を通す1メートル以内の仕事では、老眼鏡が必需品です。
レンズと虫除けスプレーの組み合わせに要注意。良いことを教えていただき、有難うございます^^。
Posted by farwater
at 2012年08月13日 07:51

kuromeさん、おはようございます^^
近視の方は、そのようですね。
同い年の家内も極度の近視ですが、手元を見るときは眼鏡を外しています^^。
子供のころは、ずっと視力1.5。銀縁の眼鏡にあこがれていましたが、
いざ眼鏡をかけるようになると、煩わしいのが良く分かりますね^^;。
近視の方は、そのようですね。
同い年の家内も極度の近視ですが、手元を見るときは眼鏡を外しています^^。
子供のころは、ずっと視力1.5。銀縁の眼鏡にあこがれていましたが、
いざ眼鏡をかけるようになると、煩わしいのが良く分かりますね^^;。
Posted by farwater
at 2012年08月13日 07:56

farwaterさん、こんばんは。
老眼。。。極めて身近で最もストレスを感じています。私も裸眼では未だに両眼ともに1.5。なのに手元はもうまったくピントが合いません。
フライを変える度に、バッグから老眼鏡を取り出して、めんどくさくてたまったもんじゃないですよね。
そんな訳で、使用感レポート、心待ちにしています!
老眼。。。極めて身近で最もストレスを感じています。私も裸眼では未だに両眼ともに1.5。なのに手元はもうまったくピントが合いません。
フライを変える度に、バッグから老眼鏡を取り出して、めんどくさくてたまったもんじゃないですよね。
そんな訳で、使用感レポート、心待ちにしています!
Posted by Green Cherokee at 2012年08月13日 20:02
Green Cherokeeさん、こんばんは^^
ですよね~(笑)。次回釣行でお貸ししますよ^^。
ですよね~(笑)。次回釣行でお貸ししますよ^^。
Posted by farwater
at 2012年08月13日 20:30

こんばんは。
私は以前は、サングラスに装着式のフリップレンズを使ってましたが、
今は、TALEXのバイフォーカル、老眼鏡部分が埋め込み式のレンズの
偏光サングラスを使っています。たまたま、モニター募集があって無料でした!
普段から遠近両用メガネを掛けているので、違和感もなく非常に快適です。
私は以前は、サングラスに装着式のフリップレンズを使ってましたが、
今は、TALEXのバイフォーカル、老眼鏡部分が埋め込み式のレンズの
偏光サングラスを使っています。たまたま、モニター募集があって無料でした!
普段から遠近両用メガネを掛けているので、違和感もなく非常に快適です。
Posted by jbopper
at 2012年08月14日 20:07

farwaterさん
こんばんは、「拡大ルーペ」私も以前から気になっていました。
フライを交換するとき、上手く入らなくて苦労してます(汗)
使用レポ楽しみにしてます~。
こんばんは、「拡大ルーペ」私も以前から気になっていました。
フライを交換するとき、上手く入らなくて苦労してます(汗)
使用レポ楽しみにしてます~。
Posted by hiro3407
at 2012年08月14日 22:27

こんにちは
私もそろそろかなぁ。
元々近視で眼鏡をかけているので、遠近両用か。
これも、釣り道具なんですよね。
私もそろそろかなぁ。
元々近視で眼鏡をかけているので、遠近両用か。
これも、釣り道具なんですよね。
Posted by 自転車通勤人 at 2012年08月15日 06:37
jbopperさん、おはようございます^^
偏光グラスのモニター記事、拝読しておりました。
明るいレンズに老眼鏡埋め込みなら、怖いものなしですね!
私も欲しいな~^^。
偏光グラスのモニター記事、拝読しておりました。
明るいレンズに老眼鏡埋め込みなら、怖いものなしですね!
私も欲しいな~^^。
Posted by farwater at 2012年08月15日 08:06
hiro3407さん、おはようございます^^
hiro3407さんは、(私の勝手な感覚で)お若い方だと思ってました。
なんと、お仲間でしたか!私は老眼鏡がなくては釣りになりません^^;。
近々使用レポしますね。
hiro3407さんは、(私の勝手な感覚で)お若い方だと思ってました。
なんと、お仲間でしたか!私は老眼鏡がなくては釣りになりません^^;。
近々使用レポしますね。
Posted by farwater at 2012年08月15日 08:09
自転車通勤人さん、おはようございます^^
近視だと、老眼になるのは少し遅くなりますよね。
近視の方は、手元は眼鏡を外せば見えるようですね。
確かに偏光グラスと合わせて老眼鏡も立派なフライ道具かも!(笑)
近視だと、老眼になるのは少し遅くなりますよね。
近視の方は、手元は眼鏡を外せば見えるようですね。
確かに偏光グラスと合わせて老眼鏡も立派なフライ道具かも!(笑)
Posted by farwater at 2012年08月15日 08:12
farwaterさん
まだぎりぎり三十路前です。
でも手元がふらついて中々、上手く入らないんですよ~。
まだぎりぎり三十路前です。
でも手元がふらついて中々、上手く入らないんですよ~。
Posted by hiro3407
at 2012年08月15日 17:25

hiro3407さん、こんにちは^^
やっぱりお若いんですね・・・(嫉妬)^^;
私も気持ちがはやって、アイにティペットが通らないことが度々あります(笑)。
やっぱりお若いんですね・・・(嫉妬)^^;
私も気持ちがはやって、アイにティペットが通らないことが度々あります(笑)。
Posted by farwater at 2012年08月16日 12:28
おはようございます。
老眼なんて他人事と思っていましたが、誰にでも確実にやってくるんですね。
老眼鏡なしではどうやってもティペットは通りません。
毎回、かけたり外したりです。
特にオイカワ釣りでは結んだ鈎は無くなるまで使います。
結び直すなんてことはありません。
鈎が無くなったら、それで釣りはお終いです。
老眼なんて他人事と思っていましたが、誰にでも確実にやってくるんですね。
老眼鏡なしではどうやってもティペットは通りません。
毎回、かけたり外したりです。
特にオイカワ釣りでは結んだ鈎は無くなるまで使います。
結び直すなんてことはありません。
鈎が無くなったら、それで釣りはお終いです。
Posted by jetpapa at 2012年08月17日 08:32
jetpapaさん、こんにちは^^
そうですよね・・・。
ルーペの使用感はいまいちでした。
結局、かけたりはずしたりは避けられないということでしょうか・・・。
そうですよね・・・。
ルーペの使用感はいまいちでした。
結局、かけたりはずしたりは避けられないということでしょうか・・・。
Posted by farwater at 2012年08月18日 10:37