ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
farwater
farwater
埼玉在住、双子座、AB型。フライを愛するアラフィフ男子です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年08月27日

岩手弾丸ツアーその2

8月8日、岩手弾丸ツアー2日目。日の出とともに目覚めて、朝飯前に釣りを・・・^^という目論見は見事に外れ、目覚めた時にはもう6時を過ぎていました^^;。昨日は朝3時に起床して、600キロ以上走ったからなぁ・・・と、朝風呂につかりゆっくりした朝を過ごすことに・・・。

さて、いよいよ今日はあまちゃんの舞台、久慈に向かいます^^。盛岡から130キロ超・・・意外と遠いです。袖ヶ浜(小袖海岸)に向かう前に寄ったのが、久慈琥珀博物館
岩手弾丸ツアーその2

あまちゃんにも琥珀掘りのおじさん(小田勉さん)が登場しますが、久慈の琥珀産業は室町時代に確立されたそうですから、すごい歴史ですね。ただ、内容が内容だけに地味ではありましたが^^;、館内はわかりやすく綺麗に展示してありました。琥珀掘り体験なんてのもあって、やってみたかったのですが、時間も限られているので、先を急ぎます。

北三陸駅(三陸鉄道の北リアス線久慈駅)にも立ち寄りました。ここは、ドラマでも結構重要な役割を担っている場所なのですが、到着直前に家内と大喧嘩してしまい(駅前に駐車場も無かったのですが)一人、車で待機するハメに・・・^^;。本当は見たかったのに・・・(涙)。よって写真なし・・・^^;。

駅を後にし、海に向かって走ると壮大なリアス式海岸の海が眼下に広がりますが、海岸沿いの道がまた狭いのなんの・・・。林道並みの狭さで車で行き交うのも神経を使います。緊張して運転していたので、またまた写真無しです、すみません^^;。
岩手弾丸ツアーその2

まぁ、こんなイメージの海岸を走ったと思ってください。断崖絶壁の九十九折り・・・、土日はマイカー規制されているのが、よく分かります。
岩手弾丸ツアーその2

海岸線を走ること20分。小袖海岸に到着しました。お盆前の平日でしたが車は30台くらい、ちょこちょこ出店も出て、観光地化されていましたが、まぁごった返すほどではなく、あまちゃんのオープニング風景をゆっくり堪能できました。
岩手弾丸ツアーその2

北限の海女って昭和34年のラジオドラマのタイトルだったんですね・・・知りませんでした。
岩手弾丸ツアーその2

岩手弾丸ツアーその2

本物の海女さんはいませんでしたが、ユニフォームが・・・。実物の海女さんも美人ですね~^^。
岩手弾丸ツアーその2

あまちゃんのオープニングでは、右側の一段上を走ってますが、危険区域のため立ち入り禁止でした。外海が見えたら気持ちがいいでしょうね~。
岩手弾丸ツアーその2

これが先端の灯台?です。
岩手弾丸ツアーその2

駅前で買った、うに弁当^^。
岩手弾丸ツアーその2

うまそ~^^。いや本当に美味しかったです^^。
岩手弾丸ツアーその2

出店で買った”まめぶ”(写真撮り忘れた・・・^^;)を汁代りにして、サイドメニューにほたてフライを・・・
うんま~^^。シアワセ~^^。

あまちゃん観光を堪能した後、今度は日本三大鍾乳洞のひとつ『龍泉洞』を目指します。小袖海岸からいったん内陸に戻り久慈渓流を通る、約55キロの道中です。この久慈渓流というのが、また素晴らしい景観^^。釣りしたい~!と思いつつ、橋を通る度にスピードを緩めて渓谷をのぞいていたら、家内に怒られました^^;。

長くなるのでこの辺で・・・。残りは『その3』で^^。
岩手弾丸ツアーその2





タグ :旅行岩手県

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
軽井沢ちょい散歩
秋の小旅行
岩手弾丸ツアーその3(完結編)
岩手弾丸ツアーその1
同じカテゴリー(旅行)の記事
 軽井沢ちょい散歩 (2016-10-23 14:12)
 秋の小旅行 (2013-11-25 18:00)
 岩手弾丸ツアーその3(完結編) (2013-08-30 21:56)
 岩手弾丸ツアーその1 (2013-08-22 18:00)

この記事へのコメント
おはようございます^ ^
うん、うん頷きながら拝見しました。あまの実演が500円で観れるとありましたが脇から覗いて怒られましたf^_^;
久慈渓流はカワシンジュガイの生息するところ、綺麗ですね。
龍泉洞は昔はほんと綺麗でしたが~_~;
フルコースでお疲れ様でした(^^)/~~~
Posted by ジョニー at 2013年08月29日 07:43
ジョニーさん、おはようございます^^

私が行ったとき、海女の実演なんて、やってなかったなぁ・・・。
龍泉洞は素晴らしかったですよ^^。
今度はもっとゆっくり回りたいです。

では、その3(完結編)で・・・。
Posted by farwater at 2013年08月29日 08:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岩手弾丸ツアーその2
    コメント(2)