2013年08月30日
岩手弾丸ツアーその3(完結編)
完結編のため少し長くなりますが、お付き合いを・・・。
さて、前回より続きます。
”久慈渓流” こんなにいい川の横を走っているのに、釣りが出来ないなんて、はぁ・・・^^;。と思いつつ山の中の国道をひた走ります。信号がまったく無いので、実質的な巡航速度は60キロくらいでしょうか。ほとんど車のいない道路を快適に走っていると、突然おみやげ物屋さんが出現・・・

高台の駐車場に車を停めて、周囲を見渡すとただの山ですが・・・?

鍾乳洞の入り口に向かうため、橋を渡ると、なかなかの渓相・・・

うん?ヤマメが定位してるではありませんか!!おお~いるいると一人ほくそ笑んでいると・・・、

なに~!特設釣り場~^^。さらににんまりした顔で看板を眺めていると(もやはただの変態ですな・・・(笑)。)となりにいた家内が、『私たちが鍾乳洞見学している間に、一人で釣ってれば・・・』と冷た~い
一言^^;。いやいや私も龍泉洞見学しますよ。日本三大鍾乳洞だし・・・(汗)。

なにやら奥が深そう・・・

いよいよ、龍泉洞内に潜入。いや、涼しい!(当たり前ですが・・・^^;)ひんやりとした洞内には川が流れ、とうとうと・・・というより、怒涛のごとく水が流れております。看板を見ると・・・なんと毎秒1.5トンも湧き出している!す、すごい・・・。

なんにも見えませんね^^;。さらに奥にすすむと地底湖が出現。幻想的な風景です。

これも真っ暗な写真ですみません^^;。調査済みの地底湖で最大水深100メートルあるそうです!日本三大・・・と銘打っているだけのことはありますね。いやーここは一見の価値があります。岩手に訪れたらぜひお寄り下さい^^。
気がつくともう15時半を回っています。お土産を買って車に乗り込み、ナビを今夜の宿、花巻温泉にセットすると・・・125キロ、3時間半?えーそんなに遠かったの~^^;。ホテルに到着が遅くなると電話を入れ、国道をひた走って2時間半、目的の宿に到着。美味しい料理を食べ、広~いお風呂に入って満足満足^^。明日こそロッドを振るぞ~。と早めに就寝。zzzzz

ところが、目覚ましかけて5時に起きたら・・・雨^^;。狙いをつけていた宿のすぐ近くの川もちょっぴり濁っているよう・・・。やってできないことはありませんでしたが、雨具がなかったので断念^^;。
早めにチェックアウトしたら大粒の雨が降ってきました^^;。まずは、すぐ近場の宮沢賢治記念館へ。

展示を見て、宮沢賢治ってこんな人・・・と想像していたことが、見事に崩れました。すごい人ですね、宮沢賢治って。全集が読みたくなりました^^。

有名な童話のタイトルをつけたおみやげ物屋スペース。まだ10時だというのに夕方のように暗い空。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
実はこの日(9日)、前夜半から降り続いた豪雨で、秋田と岩手北部で大きな被害が出ていました。この日の午後、まだ東京にいらっしゃったジョニーさんとカチーフさんから(お二人とも奥様が岩手出身)『farwaterさん、大丈夫ですか?』とメールをいただき、あわてて車載TVでニュースを見て惨状を知ったのでした^^;。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
この時点では、大きな被害が出ているなど露知らない私は、最後の目的地、平泉中尊寺を目指します^^。高速に乗ったとたん、ゲリラ豪雨のような雨に打たれ、時速40キロにまで減速せざる得ないハプニングもありましたが、30分もしないうちに空は明るくなり、中尊寺に着く頃には完全に雨は止んでいました。やっぱり私って晴れ男!?

中尊寺といえば・・・金色堂

しかし、残念ながら建物内部は撮影禁止。

代わりにパンフレットを撮影^^;。それにしてもさすがは世界遺産。参道や金色堂以外の建物すべてが綺麗に整備されています。

金色堂の奥にあった竹林。近くに伐採した竹が何本も放置されていましたが、この竹でロッドを作ったら、さぞかし霊験あらたかなロッドが出来るんでしょうね・・・^^。
岩手旅行の最後に、道の駅でおみやげ物を物色しつつ、食事でも・・・

そうだ!盛岡冷麺食べてなかったじゃん!ということで、あちらのチェーン店『焼肉ヤマト』に入店。有名なぴょんぴょん舎と比べると新しいお店のようでしたが、お昼はとうに過ぎていた時間でも大勢のお客さんで賑わっていました。もちろん、冷麺もとても美味しかったです。(カクテキ投入量で辛さを調節できるのが良かったです^^。)
遠野⇒盛岡⇒雫石⇒久慈⇒岩泉(龍泉洞)⇒花巻⇒平泉⇒一関を、二泊三日の駆け足で通り抜けた岩手旅行でしたが、岩手は広い!と実感できたと同時に、充実した(ちょっと詰め込みすぎ?)夏休みを過ごすことができました^^。あとは少しでもロッドを振れれば文句はなかったんですが・・・^^;。いやーでも本当に楽しかったなぁ。絶対もう一度行きたいです!!!
さて、前回より続きます。
”久慈渓流” こんなにいい川の横を走っているのに、釣りが出来ないなんて、はぁ・・・^^;。と思いつつ山の中の国道をひた走ります。信号がまったく無いので、実質的な巡航速度は60キロくらいでしょうか。ほとんど車のいない道路を快適に走っていると、突然おみやげ物屋さんが出現・・・
高台の駐車場に車を停めて、周囲を見渡すとただの山ですが・・・?
鍾乳洞の入り口に向かうため、橋を渡ると、なかなかの渓相・・・
うん?ヤマメが定位してるではありませんか!!おお~いるいると一人ほくそ笑んでいると・・・、
なに~!特設釣り場~^^。さらににんまりした顔で看板を眺めていると(もやはただの変態ですな・・・(笑)。)となりにいた家内が、『私たちが鍾乳洞見学している間に、一人で釣ってれば・・・』と冷た~い
一言^^;。いやいや私も龍泉洞見学しますよ。日本三大鍾乳洞だし・・・(汗)。
なにやら奥が深そう・・・
いよいよ、龍泉洞内に潜入。いや、涼しい!(当たり前ですが・・・^^;)ひんやりとした洞内には川が流れ、とうとうと・・・というより、怒涛のごとく水が流れております。看板を見ると・・・なんと毎秒1.5トンも湧き出している!す、すごい・・・。
なんにも見えませんね^^;。さらに奥にすすむと地底湖が出現。幻想的な風景です。
これも真っ暗な写真ですみません^^;。調査済みの地底湖で最大水深100メートルあるそうです!日本三大・・・と銘打っているだけのことはありますね。いやーここは一見の価値があります。岩手に訪れたらぜひお寄り下さい^^。
気がつくともう15時半を回っています。お土産を買って車に乗り込み、ナビを今夜の宿、花巻温泉にセットすると・・・125キロ、3時間半?えーそんなに遠かったの~^^;。ホテルに到着が遅くなると電話を入れ、国道をひた走って2時間半、目的の宿に到着。美味しい料理を食べ、広~いお風呂に入って満足満足^^。明日こそロッドを振るぞ~。と早めに就寝。zzzzz
ところが、目覚ましかけて5時に起きたら・・・雨^^;。狙いをつけていた宿のすぐ近くの川もちょっぴり濁っているよう・・・。やってできないことはありませんでしたが、雨具がなかったので断念^^;。
早めにチェックアウトしたら大粒の雨が降ってきました^^;。まずは、すぐ近場の宮沢賢治記念館へ。
展示を見て、宮沢賢治ってこんな人・・・と想像していたことが、見事に崩れました。すごい人ですね、宮沢賢治って。全集が読みたくなりました^^。
有名な童話のタイトルをつけたおみやげ物屋スペース。まだ10時だというのに夕方のように暗い空。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
実はこの日(9日)、前夜半から降り続いた豪雨で、秋田と岩手北部で大きな被害が出ていました。この日の午後、まだ東京にいらっしゃったジョニーさんとカチーフさんから(お二人とも奥様が岩手出身)『farwaterさん、大丈夫ですか?』とメールをいただき、あわてて車載TVでニュースを見て惨状を知ったのでした^^;。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
この時点では、大きな被害が出ているなど露知らない私は、最後の目的地、平泉中尊寺を目指します^^。高速に乗ったとたん、ゲリラ豪雨のような雨に打たれ、時速40キロにまで減速せざる得ないハプニングもありましたが、30分もしないうちに空は明るくなり、中尊寺に着く頃には完全に雨は止んでいました。やっぱり私って晴れ男!?
中尊寺といえば・・・金色堂
しかし、残念ながら建物内部は撮影禁止。
代わりにパンフレットを撮影^^;。それにしてもさすがは世界遺産。参道や金色堂以外の建物すべてが綺麗に整備されています。
金色堂の奥にあった竹林。近くに伐採した竹が何本も放置されていましたが、この竹でロッドを作ったら、さぞかし霊験あらたかなロッドが出来るんでしょうね・・・^^。
岩手旅行の最後に、道の駅でおみやげ物を物色しつつ、食事でも・・・
そうだ!盛岡冷麺食べてなかったじゃん!ということで、あちらのチェーン店『焼肉ヤマト』に入店。有名なぴょんぴょん舎と比べると新しいお店のようでしたが、お昼はとうに過ぎていた時間でも大勢のお客さんで賑わっていました。もちろん、冷麺もとても美味しかったです。(カクテキ投入量で辛さを調節できるのが良かったです^^。)
遠野⇒盛岡⇒雫石⇒久慈⇒岩泉(龍泉洞)⇒花巻⇒平泉⇒一関を、二泊三日の駆け足で通り抜けた岩手旅行でしたが、岩手は広い!と実感できたと同時に、充実した(ちょっと詰め込みすぎ?)夏休みを過ごすことができました^^。あとは少しでもロッドを振れれば文句はなかったんですが・・・^^;。いやーでも本当に楽しかったなぁ。絶対もう一度行きたいです!!!
Posted by farwater at 21:56│Comments(8)
│旅行
この記事へのコメント
わたしも龍泉洞に行きました。カラフルな照明だったと記憶しています。
冷麺はスイカも入っているようでユニークですね。
冷麺はスイカも入っているようでユニークですね。
Posted by ボ・ロバン
at 2013年08月30日 22:46

おはようございます。
龍泉洞は私も行きましたよ。数十年前ですが・・・
もっとも、地球的時間から見れば、ほんのちょっと前ですね。
きっと、その頃と何ら変わりの無い流れがあるんでしょうね。
それでもって、龍泉洞特設釣り場
ちょうど岩手に行っているときTVで「夏休みお出かけ特集」的なもので紹介されていました。渓流を利用したエサ釣りだったような・・・
お子様でも気軽に渓流釣りが楽しめます。
私なら奥様の暖かい一言を鵜呑みにして、1人で楽しみますよ(笑)
冷麺の『焼肉ヤマト』は結構有名ですよね。
もちろん『ぴょんぴょん舎』もですが、どちらもおいしいです。
我が家は、まだオチビが居るので「辛み別」で注文しています。
チェーン店以外では盛岡の『肉の米内』がおすすめですよ。
また、岩手に行きたくなっちゃいました。
龍泉洞は私も行きましたよ。数十年前ですが・・・
もっとも、地球的時間から見れば、ほんのちょっと前ですね。
きっと、その頃と何ら変わりの無い流れがあるんでしょうね。
それでもって、龍泉洞特設釣り場
ちょうど岩手に行っているときTVで「夏休みお出かけ特集」的なもので紹介されていました。渓流を利用したエサ釣りだったような・・・
お子様でも気軽に渓流釣りが楽しめます。
私なら奥様の暖かい一言を鵜呑みにして、1人で楽しみますよ(笑)
冷麺の『焼肉ヤマト』は結構有名ですよね。
もちろん『ぴょんぴょん舎』もですが、どちらもおいしいです。
我が家は、まだオチビが居るので「辛み別」で注文しています。
チェーン店以外では盛岡の『肉の米内』がおすすめですよ。
また、岩手に行きたくなっちゃいました。
Posted by 自転車通勤人 at 2013年08月31日 09:03
farwaterさん、こんにちは。
岩手旅行記、全編興味深く拝見しました。駆け足だったようですが、良い家族旅行でしたね。それにしてもよく走りましたね。距離感わかるだけに、それだけでも感心してしまいました…。
岩手旅行記、全編興味深く拝見しました。駆け足だったようですが、良い家族旅行でしたね。それにしてもよく走りましたね。距離感わかるだけに、それだけでも感心してしまいました…。
Posted by カチーフ at 2013年09月01日 15:33
流石です。
奥様を愛していらっしゃるのが良く判りました。
我が家では御父さんのペースで行くと殺されると言われていますので、意識してグータラを決め込んでいます。
奥様を愛していらっしゃるのが良く判りました。
我が家では御父さんのペースで行くと殺されると言われていますので、意識してグータラを決め込んでいます。
Posted by jetpapa at 2013年09月02日 21:12
ボ・ロバンさん、おはようございます^^
さすがに龍泉洞ほどの有名どころは皆さん行かれているんですね~^^。
水量の多さに圧倒されました。
どうやら盛岡冷麺には、スイカが定番らしいです。
しかし、冬はどうしてるんでしょうね・・・?
さすがに龍泉洞ほどの有名どころは皆さん行かれているんですね~^^。
水量の多さに圧倒されました。
どうやら盛岡冷麺には、スイカが定番らしいです。
しかし、冬はどうしてるんでしょうね・・・?
Posted by farwater at 2013年09月03日 07:38
自転車通勤人さん、おはようございます^^
さすが岩手通、情報量がすごいですね!
岩手のすばらしさは、今回の旅行でよく分かりました^^。
家族もまた行きたい!と言っています^^。
『肉の米内』さんも行ってみたいです!
これって、肉屋さんが冷麺出してるんですか?
でもやっぱり私の一番の目的は釣りでしょうか(笑)
さすが岩手通、情報量がすごいですね!
岩手のすばらしさは、今回の旅行でよく分かりました^^。
家族もまた行きたい!と言っています^^。
『肉の米内』さんも行ってみたいです!
これって、肉屋さんが冷麺出してるんですか?
でもやっぱり私の一番の目的は釣りでしょうか(笑)
Posted by farwater at 2013年09月03日 07:43
カチーフさん、おはようございます^^
いや~岩手、本当にいいですね!
距離走ったのも全然苦になりませんでした。
それにしても、広かったですが・・・^;。
やっぱり今度は『釣り』をしに岩手に行きたいです!
いや~岩手、本当にいいですね!
距離走ったのも全然苦になりませんでした。
それにしても、広かったですが・・・^;。
やっぱり今度は『釣り』をしに岩手に行きたいです!
Posted by farwater at 2013年09月03日 07:45
jetpapaさん、おはようございます^^
我が家は、jetpapa家とは、逆のようです。
うちのは、せっかく来たんだから、あれもこれもと欲張ります^^;。
計画立てるのが嫌いな私としては、ちょっぴり我慢すれば、
ある意味、楽ができますが・・・(笑)。
我が家は、jetpapa家とは、逆のようです。
うちのは、せっかく来たんだから、あれもこれもと欲張ります^^;。
計画立てるのが嫌いな私としては、ちょっぴり我慢すれば、
ある意味、楽ができますが・・・(笑)。
Posted by farwater at 2013年09月03日 07:49