2013年01月19日
リリアンライン
解禁用にフライを巻かなければならないのですが、どうもその気になりません^^;。その代わり、ふと思いついて、プラントFさん開発のリリアンフライラインを作ろうかと・・・。
リリアンは品薄・・・と聞いていましたが、昼休み会社近くのダ〇ソーをのぞくと、大量の在庫(と言っても1ダースほど陳列されていただけですが^^;)を発見!。どうやら品薄なのは川越周辺だけのようですね(笑)。とりあえず試しに2つ購入しました。
もちろん目の詰まった扁平でないものを選んだのは言うまでもありません。

ただ、白いリリアンだけはどれを見ても目が粗かったです^^;。

で、次はリリアンにコーティング(ハーダニング)をするためのペインティングオイル、クサカベのクイックドライを指名買いです。油絵用の溶剤なので画材屋さんですね。私はこう見えても中学校時代は美術クラブで油絵を描いていた(ホントです)ので、近所のどこに画材屋さんがあるか分かっています^^。迷わず直行します、が・・・、
『うーん、クイックドライは置いてないですね。』
しかたがないので、もう一軒の画材屋さんへ、すると・・・
『うちは、クサカベは扱ってないんですよ。』
えーっ!ゆざわやは移転しちゃったしな~。ダメモトで伊勢丹をのぞいてみるも、置いてあるのは額縁のみ^^;。まさかクイックドライを入手するのにこんなに苦労するとは思いませんでしたよ~^^;。しかたなく隣の駅の画材屋まで行ってようやく手に入れました。55ml入りの小瓶で税込み301円。

はじめて作るので要領がよく分かりませんが、リリアンを糸巻きからはずす際、適度に引っ張りながら取りまとめ、チャック付きビニル袋に入れて、少量のオイル(3~4ccくらい)を投入。よく染み込むように手でモミモミと^^。細かいコツはプラントFさんからお聞きしなくては・・・。

十分に染み込んだのを確認(30分ほど)して、キッチンペーパーに広げて乾燥。クイックドライは目分量で投入しましたが、キッチンペーパーに付いたオイル跡を見ると、ずいぶん量が違ってたみたいですね・・・^^;。手もべたべたになってしまったので、次回はスポイトを使いたいと思います。
今後、ハーダニングを数回繰り返すということですが、アイロンによるテーパー付けはどの時点でやればよいのでしょうか・・・。まぁ、色々と試してみますか^^。
リリアンは品薄・・・と聞いていましたが、昼休み会社近くのダ〇ソーをのぞくと、大量の在庫(と言っても1ダースほど陳列されていただけですが^^;)を発見!。どうやら品薄なのは川越周辺だけのようですね(笑)。とりあえず試しに2つ購入しました。
もちろん目の詰まった扁平でないものを選んだのは言うまでもありません。
ただ、白いリリアンだけはどれを見ても目が粗かったです^^;。
で、次はリリアンにコーティング(ハーダニング)をするためのペインティングオイル、クサカベのクイックドライを指名買いです。油絵用の溶剤なので画材屋さんですね。私はこう見えても中学校時代は美術クラブで油絵を描いていた(ホントです)ので、近所のどこに画材屋さんがあるか分かっています^^。迷わず直行します、が・・・、
『うーん、クイックドライは置いてないですね。』
しかたがないので、もう一軒の画材屋さんへ、すると・・・
『うちは、クサカベは扱ってないんですよ。』
えーっ!ゆざわやは移転しちゃったしな~。ダメモトで伊勢丹をのぞいてみるも、置いてあるのは額縁のみ^^;。まさかクイックドライを入手するのにこんなに苦労するとは思いませんでしたよ~^^;。しかたなく隣の駅の画材屋まで行ってようやく手に入れました。55ml入りの小瓶で税込み301円。
はじめて作るので要領がよく分かりませんが、リリアンを糸巻きからはずす際、適度に引っ張りながら取りまとめ、チャック付きビニル袋に入れて、少量のオイル(3~4ccくらい)を投入。よく染み込むように手でモミモミと^^。細かいコツはプラントFさんからお聞きしなくては・・・。
十分に染み込んだのを確認(30分ほど)して、キッチンペーパーに広げて乾燥。クイックドライは目分量で投入しましたが、キッチンペーパーに付いたオイル跡を見ると、ずいぶん量が違ってたみたいですね・・・^^;。手もべたべたになってしまったので、次回はスポイトを使いたいと思います。
今後、ハーダニングを数回繰り返すということですが、アイロンによるテーパー付けはどの時点でやればよいのでしょうか・・・。まぁ、色々と試してみますか^^。
Posted by farwater at 12:00│Comments(14)
│アクセサリー
この記事へのコメント
こんばんは。
先日のオイカワ釣りで気に入って頂けましたか?(^^)
オイカワ釣り用ラインということで自作し始めましたが、
最新作では番手にして#3強の重さになってしまいました。
その代わり渓流ではバッチリです!(^^)
詳細はメールしますので、
そのまま乾燥させて置いてくださいね。
先日のオイカワ釣りで気に入って頂けましたか?(^^)
オイカワ釣り用ラインということで自作し始めましたが、
最新作では番手にして#3強の重さになってしまいました。
その代わり渓流ではバッチリです!(^^)
詳細はメールしますので、
そのまま乾燥させて置いてくださいね。
Posted by プラントF at 2013年01月19日 18:01
farwaterさん、こんばんは。
自作道へようこそ!ですね(^^)
フライはもちろんのこと、ライン、ネット、フライBOX、リール?、ロッド!!!
奥が深いですよね。
今年の渓流では、自作ラインを見せてください^^
僕はロッドの合間を見て、もう一本ネットを作ろうと思っていたのですが…もうすぐ解禁です。
嬉しいはずなのに、微妙な気持ちです…^^;
自作道へようこそ!ですね(^^)
フライはもちろんのこと、ライン、ネット、フライBOX、リール?、ロッド!!!
奥が深いですよね。
今年の渓流では、自作ラインを見せてください^^
僕はロッドの合間を見て、もう一本ネットを作ろうと思っていたのですが…もうすぐ解禁です。
嬉しいはずなのに、微妙な気持ちです…^^;
Posted by しげ at 2013年01月19日 19:51
farwaterさん、こんばんは。
しっかり先越されました・・・ リリアンライン製作は、密かに正月休みの課題にしていたのですが・・・
開発者のプラントFさん、そして、そのラインを愛用するFly Fisherの方々が幸運にも私の周りにいらっしゃるので、皆様からアドバイスを頂戴しつつ、私も近いうちに製作してみたいです。farwaterさんからも、是非、ノウハウを教えて頂きたいです・
ちなみに・・・私も既に3セットのリリアンを購入済みなんですよ・・・ ^^;;
しっかり先越されました・・・ リリアンライン製作は、密かに正月休みの課題にしていたのですが・・・
開発者のプラントFさん、そして、そのラインを愛用するFly Fisherの方々が幸運にも私の周りにいらっしゃるので、皆様からアドバイスを頂戴しつつ、私も近いうちに製作してみたいです。farwaterさんからも、是非、ノウハウを教えて頂きたいです・
ちなみに・・・私も既に3セットのリリアンを購入済みなんですよ・・・ ^^;;
Posted by Green Cherokee at 2013年01月19日 22:31
記事を開いてビックリしました。
私のモニターの前に置いてあるものと同じものの写真が出てきたので・・・。
実は私も昨日阿佐ヶ谷のダイソーで4つ購入したところです。
水曜日にオカダヤで買ったリリアンで作ってみたのですが大失敗しまして、
やはり基本(?)に忠実にダイソー製でやってみようかと。
思ったより難しいです。
私のモニターの前に置いてあるものと同じものの写真が出てきたので・・・。
実は私も昨日阿佐ヶ谷のダイソーで4つ購入したところです。
水曜日にオカダヤで買ったリリアンで作ってみたのですが大失敗しまして、
やはり基本(?)に忠実にダイソー製でやってみようかと。
思ったより難しいです。
Posted by ダブル at 2013年01月19日 23:46
farwaterさん
こんばんは^^
私も愛用しております。
かなり前に教わり、その場で5つも大人買いしました。
消耗もあまりないのでストックしていました。
みなさんに差し上げれば良かったですね。。
年明けに見せていただいたラインは、日々進化していらっしゃるので、詳しいところはプラントFさんに。。。
こんばんは^^
私も愛用しております。
かなり前に教わり、その場で5つも大人買いしました。
消耗もあまりないのでストックしていました。
みなさんに差し上げれば良かったですね。。
年明けに見せていただいたラインは、日々進化していらっしゃるので、詳しいところはプラントFさんに。。。
Posted by ジョニー at 2013年01月20日 00:59
こんにちは。
リリアンでフライライン!
すばらしいですね。
最近は年のせいかめんどくさいことはことごとく手が出ません。
フライさえ巻くのが億劫で・・・
これはいかんですねえ。私も見習ってやってみようかしら?
リリアンでフライライン!
すばらしいですね。
最近は年のせいかめんどくさいことはことごとく手が出ません。
フライさえ巻くのが億劫で・・・
これはいかんですねえ。私も見習ってやってみようかしら?
Posted by wind knot
at 2013年01月20日 11:43

プラントFさん、こんにちは^^
一番のコメントありがとうございます^^。
もちろん、気に入りましたよ、リリアンライン^^。
一応乾燥しましたが、次はどうすればよろしいでしょうか?
メールお待ちしております!
一番のコメントありがとうございます^^。
もちろん、気に入りましたよ、リリアンライン^^。
一応乾燥しましたが、次はどうすればよろしいでしょうか?
メールお待ちしております!
Posted by farwater at 2013年01月20日 13:09
しげさん、こんにちは^^
自作道・・・踏み込んではならない、深い世界への第一歩を
踏み込んでしまいました(笑)。ラインが出来たら、次は何に
手をだそうかしら・・・?その節はよろしくお願いいたします^^。
1月になってから、解禁までの時間がなぜか遅く感じます^^;。
自作道・・・踏み込んではならない、深い世界への第一歩を
踏み込んでしまいました(笑)。ラインが出来たら、次は何に
手をだそうかしら・・・?その節はよろしくお願いいたします^^。
1月になってから、解禁までの時間がなぜか遅く感じます^^;。
Posted by farwater at 2013年01月20日 13:15
Green Cherokeeさん、こんにちは^^
先ほどはどうもです^^;。
リリアンを入手されていたのは存じていたので、なんとか先んじようと
手を出してみました(笑)。
今年はそれぞれが作ったリリアンラインで渓流をご一緒しましょう!
先ほどはどうもです^^;。
リリアンを入手されていたのは存じていたので、なんとか先んじようと
手を出してみました(笑)。
今年はそれぞれが作ったリリアンラインで渓流をご一緒しましょう!
Posted by farwater at 2013年01月20日 13:17
ダブルさん、こんにちは^^
フライ〇カ(失礼!)は同じこと考えてるんですね~^^。
コメントを見て、思わず笑っちゃいました^^。
プラントFさんからコツを教えていただいたら、ダブルさん
にもお教えしますね~^^。
フライ〇カ(失礼!)は同じこと考えてるんですね~^^。
コメントを見て、思わず笑っちゃいました^^。
プラントFさんからコツを教えていただいたら、ダブルさん
にもお教えしますね~^^。
Posted by farwater at 2013年01月20日 13:22
ジョニーさん、こんにちは^^
竹竿よりも手が出しやすかったので(笑)、
遅ればせながら、私もチャレンジしようかと・・・^^;。
今日午前中、O川をのぞいてみましたが、
反応ゼロのボ〇ズでした^^;。
竹竿よりも手が出しやすかったので(笑)、
遅ればせながら、私もチャレンジしようかと・・・^^;。
今日午前中、O川をのぞいてみましたが、
反応ゼロのボ〇ズでした^^;。
Posted by farwater at 2013年01月20日 13:26
wind knotさん、こんにちは^^
そんなことおっしゃる御年齢じゃ、まだまだないですよ!
ぜひ、チャレンジしてみてください!。
とはいえ、私もフライ巻くのが億劫です(笑)。
そんなことおっしゃる御年齢じゃ、まだまだないですよ!
ぜひ、チャレンジしてみてください!。
とはいえ、私もフライ巻くのが億劫です(笑)。
Posted by farwater at 2013年01月20日 13:29
こんばんは。
初めて自作フライラインについて聞きました。
経過および実釣の記事を楽しみにしています。
興味あります!
初めて自作フライラインについて聞きました。
経過および実釣の記事を楽しみにしています。
興味あります!
Posted by ボ・ロバン
at 2013年01月20日 22:49

ボ・ロバンさん、おはようございます^^
はじめての自作なので、どうなることやら・・・^^;。
完成品は、リリアンとは思えないほど、艶とハリのあるラインです。
少しずつハーダニングしていくのがコツのようです。
追ってプラントFさんから教えていただいた『コツ』をアップします。
はじめての自作なので、どうなることやら・・・^^;。
完成品は、リリアンとは思えないほど、艶とハリのあるラインです。
少しずつハーダニングしていくのがコツのようです。
追ってプラントFさんから教えていただいた『コツ』をアップします。
Posted by farwater at 2013年01月21日 08:14